dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生で、就職活動をしています。
私は1年ほど前、IQを検査してもらったことがあります。(おそらくWAIS-Ⅲ)
結果としては、総合で123、言語性IQが140ぐらい??、動作性IQが97ぐらいでした。
検査を受けたきっかけは、自分は「頭が悪い」と感じることが多かったためです。人の話を理解できないことが多かったり、算数のパズル的な要素が絡む思考に非常に苦手意識を持っていたりします。
上記のような結果だったのですが、これを仕事において考えた時、言語性IQを使う仕事、動作性IQを使う仕事とはそれぞれどういった作業になりますか?
なるべく自分の得意な分野で勝負したいと考えています。

A 回答 (1件)

こういうサイトで意見を求めるよりも、料金を払って、良く実態を理解していただいて、アドバイスを受けた方がイイと思います。


https://s-office-k.com/rate

> 自分は「頭が悪い」と感じることが多かったためです。人の話を理解できないことが多かったり、

もしかすると、次のようなことを言われてしまった場合に、何が何だか分からなくなりますか。
「入門さん、ちょっといいかな。入門さんってパソコン使えたよね? ワードもできたよね? そしたら、ワードで来月の例会の延期の貼り紙を作って、出来上がったら私のところに印刷して持ってきてね。あと、それでOKだったら作ってもらった貼り紙を、あちこちで見えるようにして貼ってもらいたいって、高橋さんに伝えておいて。あとは高橋さんがやってくれるからね。あっ、高橋さん今日休みかも。あれっどうだろう。そしたら、鈴木さんに伝えて。うん。鈴木さん今日いるはず。一応覚え解いて欲しいんだけど、鈴木さんは神経質だから、マスクして、2メートルは離れて話さないと嫌がるからね。 そうだ、さっきパソコンを齋藤さんが使ってたから、30分後くらいにはあいていると思うよ。 私は、11時までには戻るからね。よろしく!」

また、仮に、飲食店やコンビニでバイトしていたとして、自分がある作業をしている最中に、3人の客から、それぞれ違うことを言われたり、質問されたりすると、混乱してしまいますか。

> 総合で123、言語性IQが140ぐらい??、動作性IQが97ぐらいでした。

それもかなり特徴的な傾向ですが、たぶん、下位検査はもっと特徴的な傾向を示しているのだろうと思います。 どちらにしても、真剣に誠実にあなたさんを見てくださる専門家に相談するのがイイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトご紹介ありがとうございます。もう一度、検査を受けたところに相談に行ってみようかと思います。

>もしかすると、次のようなことを言われてしまった場合に、何が何だか分からなくなりますか。
そうですね、こういう複数の状況・条件を把握するのも苦手かもしれないです。ただそれが人と比べてどうなのかというのが正直分からないところではあります。

>自分がある作業をしている最中に、3人の客から、それぞれ違うことを言われたり、質問されたりすると、混乱してしまいますか。
これも混乱してしまうと思います。複数のことを頭に入れて進めるのが苦手かもしれません。。

お礼日時:2020/04/18 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!