dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳、学生です。
最近車(平成7年、プレッソ)を購入し、自動車保険に加入しようと思っているのですがどうやって決めたらいいのかわからず困っています。

自分なりに調べてみたところ、おおむね「安さで選ぶならダイレクト系」「安心で選ぶなら国内大手会社」という構図になっているとわかりました。

私は安さも安心も一番いいバランスのものにはいりたいのですが、お勧めの会社はありますでしょうか?
加入は、父(50歳、20等級、他社で契約中)の名義にして、家族限定のすべての年齢を保証するタイプのものを選ぼうかと思っています。

ちなみに何社か見積もりをとったところ、三井ダイレクトが一番安かったのですが、そこの評判・または加入されている方がいらっしゃいましたら体験談お聞きしたいです。
また、共済・農協はやすいけど、補償は…と聞きますが、実際のところどうなんでしょうか?

皆様の貴重なアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

少々高くても、ご自身の名義にしなさい。



パラサイトシングルで、一生結婚もせずに
独身でいるのなら、親名義の保険もありですが…
ず~っと車を乗って、使って、そのうちに
独立するのでしょう?
------------------------------------------
●自動車保険を選ぶポイント●
------------------------------------------
契約更新年数によって、割引があります。
早くから加入している者には、
今後の長い将来において、割引特典があります。
(早く加入した者勝ちです)

会社にお勤めされると、労働組合等が斡旋している
損保会社に加入すると、等級割引とは別に、
30%程の団体割引が受けられます。
(会社によって、斡旋していない場合もあります)

私の場合は、三井住友海上です。
数年前の事故で、相手も三井住友海上の加入だった
ので、非常にありがたい保障内容を受けた経験があります。
(事故での入院は個室OK等…特例らしい…)
(後遺障害も、過去の交通裁判の判例に基づいた判断)
------------------------------------------
友達が、言っていたのですが、
★全労済、農協は「示談交渉」が、非常に
「時間がかかる」し「お金を渋る会社である」
とのこと。
(事故に巻き込まれるなら、絶対、避けたい会社名)
------------------------------------------
●結論
加入者の最も多い会社にしておいた方がよいと思います。
★東京海上日動
★損保ジャパン
★三井住友海上…他
◆アメリカンホームダイレクト
◆ソニー損保…他
(上記は、サポートに特別に悪いと言ったことはありません)
------------------------------------------
◆古すぎる中古車なので、車両保険も、
掛けることが出来ないケースがほとんどです。

12万円ぐらいじゃないかな?
(月1万円からのスタートです)

私は、23歳の時から自動車保険に加入して、
現在、35歳です。
(年間4万円ぐらい…車両保険込み)
割引も、60%ぐらいに達しています。

現在の安さ…
(今後、独立した時「自分名義」で掛けると、
最初から「振り出し」スタートになります。)

今後の維持費…
(初めは高いが、だんだん安くなっていきます)

どっちとっても、一緒のような気がしますが…


以上(参考になれば…)
    • good
    • 0

 友人に勧められて国内最大手のT海社から、テレビCMでもお馴染みのスイス系のZ社に変えました。

変えた理由は前の会社の見積りよりも同等の内容でほぼ60%程度も安かったこと。

 ところがある日、勢い良くバックしていて見えなかった鉄柱に激突、つまり自過失。ところが、新規に契約したZ社はすぐ担当者を決めて受け付けてくれ、ディーラーの見積り額全額をじつに素早く支払ってくれました。

 以前、対向車から飛んできた小石でフロントガラスが割れた際には、この時契約していたT社では事故報告書だとか、事故状況を表す略図だとか、いろいろ言われ、その上に査定は遅く、それだけでなく査定額も値切られるなどなど、でもまあそんなものかと思っていただけに、このZ社の迅速で簡単で確かな対応には正直驚きました。
 皆様にもお勧めしたいぐらいですが、同社の回し者と思われても困るので。。。
    • good
    • 0

三井ダイレクトを使っています。


特に不満はないです。
どこでも同じみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!