
同年代との人間関係を上手く渡り歩くコツってなんですか?今まで生きてきて、同年代の人間関係が上手くいった経験が無いです。大学生です。
どのコミュニティに行っても初めは友達が出来るのですがその後ハブられたりいじめられたり限界が来て私から離れてしまいます。
後輩と先輩には好かれますが同年代にはからっきしダメです。
例えば
・高校の時は、クラスにとある友達がいて仲良く話してたらその友達の友達に嫉妬されクラスの女子全体を巻き込むいじめに繋がる(いじめがあったのはクラス替えがあって2ヶ月後なので割とすぐでした)
・大学では友達が出来たのですがその子がマウントを取り見下してくる子で数年単位で我慢していたが限界が来て、私から距離を置いた。
また、若者のノリ?についていけないことが多く、最近流行ったのがお前障害者?のようなノリです。大学生にもなって馬鹿馬鹿しいなと感じるのですが、これ系のノリが苦手で上手く返すことが出来ません。これが原因なのですかね?
どうしたら同年代の子と上手く付き合っていけるのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
同年代との人間関係を上手く築くためには、以下のポイントに注意することが役立つかもしれません。
自分自身を受け入れる: 自分自身を大切にし、自信を持つことが重要です。自分が自分らしくあり、他人と比較することに固執せずに、自分の強みや興味を大切にしましょう。
コミュニケーションスキルを磨く: コミュニケーションは人間関係を築く上で重要な要素です。相手を尊重し、興味を持って話を聞くこと、適切なタイミングで自分の意見を伝えることが大切です。また、他人を批判するのではなく、共感や協力を促す言葉遣いや態度を心がけましょう。
共通の趣味や関心事を見つける: 共通の話題や趣味を持つことで、同年代の人々とのつながりを深めることができます。大学のサークルやクラブ活動、趣味のグループなどに参加することで、共通の興味や関心事を持つ仲間を見つけることができます。
適切な距離を保つ: 人間関係では、相手との距離感を適切に保つことも重要です。過度に依存することなく、自分自身の時間や趣味にも充てることが大切です。また、他人を過度に侮辱したり攻撃することは避け、尊重と配慮の心を持つことが望ましいです。
異なる意見や価値観を尊重する: 同年代の人々はそれぞれ異なる意見や価値観を持っています。他人の意見を尊重し、対話を通じて理解を深めることが大切です。ただし、自分自身が嫌な思いをするような人間関係は避けるべきです。
最後に、自分自身との向き合い方や他人との関わり方は、人それぞれ異なるものです。一般的なアドバイスを参考にしつつ、自分に合った方法を見つけていくことが重要です。もし、人間関係に悩んでいる場合は、信頼できる友人や相談できる専門家、カウンセラーに相談することも考慮してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達と呼べる存在がいつまで経っても出来ない自分が本当に嫌になります。 中学一年の頃も2年の頃も3年の 3 2022/06/27 18:05
- いじめ・人間関係 かなり長い間悩んでいます。 3 2022/03/31 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- いじめ・人間関係 高校時代について。 私は22歳の女です。 高校時代は最悪でした。卒業して4年経つ今でも引きずってます 1 2023/08/15 15:10
- いじめ・人間関係 本当に自分が嫌になってきました。友人関係が下手くそになり過ぎて、友人関係以外にも人間関係がとても下手 3 2022/05/12 21:43
- 高校 高一です。 私の学校は専門科目で分かれているので2年生に上がると同時に専門科目別に分かれたクラスに変 4 2022/10/18 07:53
- 友達・仲間 友達との関係に悩んでいます。 今高校1年生で、行動を共にする友達がいるのですが、私とは話やノリなども 2 2023/01/18 21:19
- 友達・仲間 どうやったら友達や仲間が出来るんですか?友人関係はお金で買えないならどうやって手に入れるのですか? 1 2022/05/03 14:25
- その他(悩み相談・人生相談) 周りよりも人間関係において恵まれてないと思ってしまいます 3 2022/05/13 22:33
- いじめ・人間関係 本当に悩んでることがあって、今年の春から専門学校に通い始め人間関係でとても悩んでいて、クラスの友達や 1 2022/06/08 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高校2年生です。来月の後半に修...
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
仲の良かった友達が他の子の所...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
高校1年生女子です。 高校生活...
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラス替えが最悪でした。 現在...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
看護学生1年です。 現在ぼっち...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
クラス替え最悪です。中3。 愚...
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高1女子、友達ができない…
-
専門学校で友達が出来ませんで...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中学に戻りたいです。 入学して...
おすすめ情報