
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「定義域をまず示しておいた方が良い」は、問題を解く生徒にではなく
出題者に向けて言うべき言葉だなあ。
中学高校の教科書は、関数とはまず定義域を定めて定義するもの
という基本を教えない...どころか、敢えて
式から定義域が読み取れるかのような誤解を誘導する教え方をする
からなあ...あれは、文科省というか、認定教科書が悪い。
xe^x (xは全ての実数) も、
xe^x (xは全ての複素数) も、
xe^x (xは全ての有理数) も、
xe^x (xは0≦x≦1の範囲の実数) も、
xe^x (xは1,2,3またはπ) も、
同じだけの価値を持った、それぞれ別の関数だということは
関数とは何か?という理解の基本だから、解っておいたほうがいい。
あと、もう一点。
「すべての数」って何さ?
No.1
- 回答日時:
仮にxが複素数だとすると、yも複素数になるでしょう。
で、複素数の「増減」って意味をなしますか?(そもそも、1+iと1-iではどっちが大きい?)厳密にいえば、定義域を示していないのは問題の不備です。しかし「問題の不備だ」と書いても点が貰えないので、しょうがないから不備は自分で補う。この問題の場合、フツーに考えれば(おっしゃる通り)実数全部を定義域にします。(慣例として、ムリがない範囲でなるべく大きい定義域を考えるからです。)もちろん、自分がどういう定義域で考えているかを明示するために、答案には「定義域をまず示しておいた方が良い」ですね。
> 「すべての数」
「すべての複素数」という意味でおっしゃっているのでしょう。しかし、定義域が「すべての数」という表現は意味をなしません。
というのは、複素数ばかりが数じゃない。いろいろな数があり、「どんな数でも問題の式が意味を持つ」というわけでもありません。さらには、「すべての」と言っても集合にならないような数すらあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 合成関数の定義域につきまして 1 2022/05/18 17:26
- 高校 変数の置き換えと範囲の確認につきまして 1 2022/05/21 14:31
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 数学の質問です。 写真の式の値域と定義域を求める問題なのですが、値域をどうすれば求められるのかわかり 4 2023/02/26 22:42
- 数学 多様体の質問です。 S^1={(a_1,a_2)|a_1^2+a_2^2=1}と T^1=R/Z(R 1 2023/05/18 21:14
- IT・エンジニアリング ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:29
- Visual Basic(VBA) ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:27
- 数学 【圏論】モノイドにおける恒等射について 8 2022/06/09 23:52
- 工学 フィードバック制御の問題です。 1 2022/12/11 20:15
- 高校 数学Ⅰの一次関数について。 6 2023/08/15 02:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
₈P₂ の値を求めなさいとあるの...
-
隔月と隔週の正しい意味を教え...
-
かもんぬってどういう意味です?
-
「準拠」とは「完全には一致し...
-
Forbiddenってどういう意味?
-
統計のP値のPって何の略ですか
-
2でわると1あまり、3でわると2...
-
二年ほど前鶴ヶ城で買った起き...
-
画像の微分の増減の問題につい...
-
頭でっかちって言われるんです...
-
イデア論とはなんですか?
-
「be ~ing」って「~しそう」とい...
-
顔文字の意味を教えてください
-
このモータースポーツはなんの...
-
ヘロドトスの翻訳について、先...
-
エックス線作業主任者の過去問...
-
抜けてる人ってどういう意味で...
-
本当に美しく生き得るには霊格...
-
アイヌ語の「ヤッカ」とはどう...
-
somebodyとanybodyの違いがわか...
おすすめ情報