街中で見かけて「グッときた人」の思い出

私は仕事が11時からなので、朝食を取った後必ず1時間から1時間半程寝てしまいます。食後なので「きっと太ってしまう!」と不安に思いながらも、どうしても眠くて仕方がなく毎日朝食後横になって熟睡してしまうのです。
ちなみに朝食内容は、いつも決まっていて「蒸かしたさつまいも。(中1本)蒸かした味の付けてないかぼちゃ。(大きめのかぼちゃの4分の1くらい)無糖プレーンヨーグルト(ビール酵母入り)250グラム です。
いも類が大好きなので量としては多めなのかも。。。それにミネラル水を1リットル同時に飲んでます。
この後の睡眠はやはり危険でしょうか?

A 回答 (5件)

危険かどうか、というより、栄養バランスとしてはあまりよくないのではないかな、と思います。



この場合、主食はさつまいもですか?
まあ、悪いとはいわないのですが、少し考え直した方がいいかと思います。
また、水を1リットル飲むというのも、非常に危険です。
この食事の中で唯一消化の助けになりそうなヨーグルトも、250グラムで利き目があるかどうかあやしいものです。
むしろ寝てしまうと、胃腸は機能が低下しますので、よけい危ないです。

好きなものだから食べたいというのもわかります。
しかし、この栄養バランスの食事の後に睡眠はあまりお勧めしません。
    • good
    • 0

この食事内容を拝見するところaloha-chanさんは「便秘」なのかな。

違っていたらごめんなさい。

確かにNo.1の方の言うとおり、極端な食事内容ですね(笑)。ただ、一見無茶苦茶に見えて、それなりにバランスは取れているようですね。途中の計算は間違っているのに、出てきた答えは合っているみたいな(笑)。水も体が健康なら問題はないと思いますが。血圧が高いとか腎臓を患っているとかでなければ、不要な水は排泄されると思います。

食後に寝る事についても、危険ということはないと思いますが。余計なお肉という点については危険ですけど(笑)。しつけという意味で「食べてすぐに寝ると牛になる」と言いますが、実際は食後20~30分横になるのは健康に良いと効きます。牛も怠けているのではなく、反芻しているんですけどね。
    • good
    • 3

こんにちわ。



前、NHKでダイエット番組をやっていました。
食後の睡魔についてコメントします。
食後、人間の体は消化作用を活発にするため、消化器系へ
血液を優先的に送りこみます。
よって脳に行っていた血液は食後、いつもより少なくなるので、活動が低下する→眠くなる。
こういうメカニズムがあるようです。

「午睡」とは消化を良くするために必要なものなのですね。
    • good
    • 1

朝からたくさん食べますね。


私は、朝6時半頃には家を出なくてはならないので、朝食をゆっくりなんてことはここ10年くらいないです。(うらやましい・・・)。まあ、カロリー的にも食物繊維もビタミンもちゃんととっているではないかと思います。ただもう少し食材の種類を取った方がいいです。
眠たく寝るのは、relux-beerさんの言うとおり、消化器官系に血液が集中するため、脳の血液量が減るからだったと思います。もう一つ習慣性のものではないかと思います。これは自分の意志次第でどうにかなります(なかなか大変ですが・・・)。
朝時間があるのなら、おきてすぐの食事ではなく、少し間をおいて食べてはいかがでしょうか?おきてすぐは、なかなか消化器の運動も活発ではないので、少しおきてからがいいと思います。
また、できれば一日の食事の量をもう少し振り分けて(5回とか回数を増やしてたりして・・・)、一回の食事量を少なくするのもいいと思います。
また食事したあと横になったり、楽になったりするのはいいと思いますが、寝てしまうと胃や腸に長く滞在するためダイエットにはよくないと思いますが・・・。また食事と水を同時にとると消化液が薄まりよくないと思います。
水は、一気に飲むのではなく、継続的に一日に飲むほうがよいと思います。
答えになったでしょうか?まあ糖質が体内で脂質にかわるには、時間がかかるので、体を動かしていれば、問題ないと思いますが・・・。
    • good
    • 0

朝は11時からのお仕事で、朝食後1時間から1時間半寝れると言うことは、かなり早めに朝食を取られてるのでしょうか?その場合、就寝時間は何時ごろなのでしょう?


もし、きちんと6,7時間睡眠を取っているにもかかわらず、食後我慢が出来ないほど眠くなってしまうのだったら、何か他の原因が隠されているのかもしれません。
ただ、「睡眠時間が短い」「我慢できないほどの眠さではない」と言うことなら、正常範囲だと思います。まず寝る時間が遅いならば、早く起きるか、寝る時間をそのままにするなら起きる時間を早くするとか。純粋に睡眠時間が短いと眠くなりますし。
我慢できないほどの眠気は正常範囲です。食後は血液が脳ではなく胃などに行くので眠くなります。逆に食後しばらくは頭や身体を休ませないと、消化器に血液が行かなく、消化不良を起こすことも。
睡眠時間は十分だけど、眠気が取れない場合は、日ごろの運動量を見直すのもいいと思います。日中の運動量が少ないと、熟睡感が少なくなってしまうことがありますので。(極度のストレス状態などもそうです)

また、食事の内容ですが、決して悪いものではないですが、毎日同じ物よりバラエティ豊かに、栄養バランスが偏らないようにすることがポイントだと思います。できれば卵などのたんぱく質を朝に取ると、頭の働きがよくなるようですが・・・。
食べてるものと眠気は関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のみなさんへ。大変ためになるアドバイスありがとうございます。私の朝食内容ってやっぱり極端な内容ですよね!でもコレにも訳があるんです。実は私、15歳頃からかな?便秘にひどく悩んでいて薬に頼っていたんです。でも出来るのなら自然に食事などで直したくて色々試行錯誤
した結果私に1番合っていたのが「さつまいも&お水」だったのです。幸いイモ類が大好物なので何の苦もなくずっと続けています。正直なところ10年以上続けています。半分薬だと思い食べています。自称ちょっとだけ健康オタクっぽい所もあるので栄養バランスにもかなり気を付けてはいます。かぼちゃと取り入れてビタミンAやカロチンを補給したり、さつまいもは皮ごと食べたり、ビール酵母には40種類ものビタミン、ミネラルが沢山入っていると聞きヨーグルトに混ぜて毎日欠かさず食べています。ビール酵母ヨーグルトも便秘解消にはとても良いみたいで、1kg入りのビール酵母をかれこれ6袋めを食べてる最中です。
こんな訳でわけありの変な朝食内容にたどりついた結果なのです。変化をつけたほうが、というアドバイスを良く分かるのですが便秘もちの私にはコレでないとダメなんです。
あと食後の睡眠は、すこし我慢してみようと思います。太りそうですもんね!
みなさん、ありがとう!

お礼日時:2001/09/16 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!