dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費、投資、融資というのはある程度のバランスがあるんでしょうか?

A 回答 (2件)

はい。

と言うよりも、密接な関係になります。

製造業は、融資を受けて、それに応じた生産をします。
その生産物を販売して得たお金を、
労働者に対する給与、先の融資先へへの返済に、配分します。
その生産物の購入が消費であり、その原資は給与です。
この融資者はより大きい返済を受けてその差益を得る、これが投資です。
これは一例です。

例えば、融資を受けて株に投資した場合、消費物はありません。
融資を受けて自宅を建てた場合、自宅購入が消費になり、
その返済の原資は給与、になります。ここには、投資はないです。
融資を受けてマンションを購入の場合、
この購入が消費、返済の原資は給与、
退去による売却額が購入額を上回れば投資、と言えます。

これらのバランスが崩れると、どこかで破綻が生じることになります。
    • good
    • 0

経済ってのは全て繋がっています


それらは需要と供給なんだから当たり前でしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!