
セーフモードで起動してアンチスパイソフトCWShredder(最新バージョン)を実行すると、
必ずCWS.Msconfigが発見されRemovedされます。
その時は駆除出来るのですが、再度セーフモードで
起動してCWShredderを実行してみると又、発見されRemovedされています。これの繰り返しです。
どうすればこのCWS.Msconfigを元から駆除できますでしょうか?
仕組まれている場所も何処だかサッパリわかりません。
PCを再セットアップやシステムの復元をすれば直る確率が高いですが、かなりの大事になってしまうので、他の方法で何か良い方法があれば教えてください。
又、このCWS.Msconfigというものは何をするスパイウェアなんでしょうか?
ウェブ検索しても情報が少なく困っています。
宜しくご回答お願いします。
No.2
- 回答日時:
それでは、ウィルスバスターオンラインスキャンで確認してみてください。
ウィルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
次の名前のウィルスが出る可能性があり、そのウィルスの駆除方法が書かれていますので確認してみてください。
TROJ_CHOST.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
この回答への補足
HijackThisログの続きです。
以上です、宜しくお願いします。
O9 - Extra button: (no name) - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\Program Files\Java\jre1.5.0\bin\npjpi150.dll
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Sun の Java コンソール - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\Program Files\Java\jre1.5.0\bin\npjpi150.dll
O9 - Extra button: ATLAS翻訳 - {B7707A72-4355-11D4-82BD-00000EBBEF8D} - C:\Program Files\ATLASP2002\Atlscript.html
O9 - Extra button: Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Windows Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
O16 - DPF: {2359626E-7524-4F87-B04E-22CD38A0C88C} (ICSScannerLight Class) - ****://download.zonelabs.com/bin/free/cm/ICSCM.cab
O16 - DPF: {74D05D43-3236-11D4-BDCD-00C04F9A3B61} (ウイルスバスター On-Line Scan) - ****://a840.g.akamai.net/7/840/537/2004061001/housecall.trendmicro.com/housecall/xscan53.cab
O16 - DPF: {9A9307A0-7DA4-4DAF-B042-5009F29E09E1} (ActiveScan Installer Class) - ****://www.pandasoftware.com/activescan/as5/asinst.cab
O20 - Winlogon Notify: igfxcui - C:\WINDOWS\SYSTEM32\igfxsrvc.dll
O23 - Service: avast! iAVS4 Control Service (aswUpdSv) - Unknown owner - C:\Program Files\Alwil Software\Avast4\aswUpdSv.exe
O23 - Service: avast! Antivirus - Unknown owner - C:\Program Files\Alwil Software\Avast4\ashServ.exe
O23 - Service: avast! Mail Scanner - Unknown owner - C:\Program Files\Alwil Software\Avast4\ashMaiSv.exe" /service (file missing)
O23 - Service: avast! Web Scanner - Unknown owner - C:\Program Files\Alwil Software\Avast4\ashWebSv.exe" /service (file missing)
O23 - Service: TrueVector Internet Monitor (vsmon) - Zone Labs Inc. - C:\WINDOWS\system32\ZoneLabs\vsmon.exe
ご回答ありがとうございます。
ウィルスバスターオンラインスキャンしてみましたが、何も発見されませんでした。
普段常駐して使っているavast! Home Editionでも
スキャンしてみましたが同様に何も発見されません。
セーフモードでPCを起動してCWShredderを実行すると
相変わらずCWS.Msconfigが発見されRemovedされます。
No.1
- 回答日時:
システムに常駐した奴を強制終了してから駆除してください。
OS終了時にプログラムを復旧させてしまうため、ファイルだけ消しても何の意味もなくなってしまいます。
また、プログラムを削除したら、強制的に電源を遮断してから再起動するのも手です。(ただし強制電源断は、ハードディスクランプが付いてないときにやってください)
ご回答ありがとうございます。
一応セーフモードで実行しているのですがシステムの常駐しているアプリケーションは何も無い状態で行えていると思うのですが、他にも何かすることがあるのでしょうか?
強制電源断やってみましたが駆除できてませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- レトロゲーム スーパーファミコンのソフトについて 1 2022/06/10 22:27
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wineっていうwindowsをAndroid...
-
Excelのプロセスが消えません
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
「ファイルが見つかりません」...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
ADSLが使えない
-
ダイヤル接続の時のパスワード入力
-
OSが入っているハードディス...
-
フリーズ+ビープ音
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
起動時のエラーと.NETの停止ま...
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
パソコン起動時にパスワードを...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
起動ディスク:NTLDR is missing
-
リモートデスクトップでログイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pdf-xchange(フリー)の日本語...
-
「発行元を確認できませんでし...
-
wineっていうwindowsをAndroid...
-
minecraftjavaがいきなり応答な...
-
APのインストール時に常にエラ...
-
wordの新規作成について(no.2)
-
アウトルックエクスプレスの起動
-
IE 6.0 で MS IME がおかしい?!
-
エラーメッセージ 「正しくな...
-
UWSCでSnippingToolを起動させ...
-
うさみみハリケーンが起動しない
-
フォトショップ5.5で日本語が書...
-
ソフトが立ち上がりません。助...
-
KMplayer
-
パソコンがおかしい助けてぇ
-
ノートンアンチウィルスのエラ...
-
CtrlとCapsLockを入れ替える方...
-
DaemonProcess.exeのエラー
-
ノートパソコンの音が出なくな...
-
AOMEI Partition Assistant の ...
おすすめ情報