dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社をズル休みしてしまいます。

2回目です。ほんとよくないですよね、、

A 回答 (22件中1~10件)

有給消化してるんでしょ?


だったら、まわりはそう思わないよね?
でも君は社会人なんだから、学生気分は卒業した方がいいよ。
    • good
    • 0

ズル休みくらい皆やってるって笑


皆うまくやってるんだよ笑
友人なんか、遠方の親戚の結婚式に参加するって嘘ついて数日有給使って旅行に行ってたよ(^o^)
    • good
    • 1

有休なら、ずる休みという概念はありません。


自分や家族の病気だろうと、パチ屋に行きたいだろうと理由は必要なく、
伝える必要もありません。

当日行きたくないから、休む場合は有休が余っている状態の場合は
会社は文句言えません。
同様に理由も必要ないからです。


それが労働者の権利であり、守られているのです。
あなたが突然休んだから、他の人に負担がかかる。
ほかのバイトなどを急遽入れた。
などは会社の問題であり、あなたが心配する必要はないのです。


朝、通勤中あなたが交通事故に遭い、病院に送られました。死亡しました。
の場合に例えると、会社からすると不測の事態ですが、おまえが突然休んだから
大変だったんだぞ!と言うのもおかしいですよね。
    • good
    • 1

転職してみたら‼️(^◇^)

    • good
    • 1

遅刻するなら休みましょう! これがサラリーマンの基本です。

    • good
    • 0

一般的にはよくない行為です。

会社により対応を考えた方がいいと思います。会社には就業規則があります。それにかかわるなら、何らかの賞罰が必要だと思います。触れなければ、しばらく様子を見ましょう。
    • good
    • 0

年に1回程度ならズル休みもリフレッシュ出来ていいんだぜ

    • good
    • 0

ズル休みって、内緒で無断欠勤することですか?これは悪いことですが、有給休暇なら、特段の理由が無くても、申請すれば、堂々と休める権利ですから、悪いことは一切ありません。


ズル休みとは、出張に行ったふりをして、帰宅するとか、誰かと共謀して、出勤確認のシステムを操作してもらったり、出張簿のようなものに捺印をしてもらったりし、その当人は出勤しないことだと思います。
    • good
    • 0

自分でそう思うなら、ずる休みしないことです

    • good
    • 0

良いか悪いかは、分からないですね。

。。

あなたがいないほうが良いと思ってる人にとっては良い事だろうし、

仕事負担させられる人にとっては悪い事だろうし。。。

ズルが悪いかって話しでも、良くはないけど、悪くはないと思いますし。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!