dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の恋愛について
私は片親で母親にまだ高校生だから恋愛しなくてもいいってずっと言われてるんですがどこの親もそうなんでしょうか?私の周りはみんな恋愛してるし羨ましく思います
って言われる原因も私にあるんですが、高一の頃に年上の男性と勝手に付き合って泊まったりしてしまったので心配されても仕方がないですが高校生で恋愛するなっていう家庭の方はいるものでしょうか?
私が友達と遊ぼうとした際も男?と必ず聞かれます
全て私の自業自得ですがどう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

高校生だから、ではないと思いますね。

自重することができない娘がいるから、そう言うんだと思いますよ。

そのこころは。
親が責任取らなくちゃいけない高校生のうちは、やめてくれ。自分で責任取れるようになってから、やってくれ。私がお前を見捨ててもいいと思えるようになってから、やってくれ。こっちにも人生あるだよ。

ということじゃないですかね。で、あなたの親は、そうは言っても自重しない娘のあなただから、きっとやると思ってますよ。親も馬鹿ではない。だとしても、あなたのふしだらの共犯者にはなりたくないんです。なりたい親がいるものか。

恋愛してる高校生はいくらでもいますよ、でもね、親公認で恋愛したがる高校生は、ろくなものではない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/11 01:15

「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」


アドラー「アドラー心理学」より


>全て私の自業自得ですがどう思いますか?
別にどうでもいいと思いますが。

「信義など気にしなかった君主の方が大きな成果を上げる」
マキャヴェリ「君主論」より

「黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫だ」
鄧小平

優れた者は本当に重要なことが何であるかを理解できています。
だから、その猫が黒いが自業自得だの、白いのが珍しくないだの、こんな事は議論しません。
鼠を捕れない猫は捨てるだけです。

「疑うことを忘れない、かといって疑いすぎない」
「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
マキャヴェリ「君主論」より

残念ながらと言いますか、
今の質問者さんにこの問題を解決することはできないです。
全ての元凶は質問者が自分に自信を持っていないことです。

>高一の頃に年上の男性と勝手に付き合って泊まったりしてしまった
一言で言えば、これは親の責任です。
子供がこんな事をしなくてはならないと言う時点で、
質問者さんの親は欠陥品なんです。

親が欠陥品であるため、自分に自信を持てない。
これが今の質問者さんです。

「君主は善性と悪性を兼ね備えよ」
「君主は必要に応じて善人の仮面と悪人の仮面を付け替えよ」
同「君主論」より

善人の演じることが必ずしも問題を解決することにはならない。
それが分かっているから、優れた者はそれを使い分ける。

悪人の仮面を付ける勇気がある者が、
敢えて善人の仮面を付けることはあります。
しかし、質問者さんはそうではないです。

悪人の仮面を付ける勇気がない人間が、
消去法で善人を演じてきただけです。

「自らの安全を自らの力によって守る意思を持たない場合、いかなる国家といえども、独立と平和を期待することはできない」
同「君主論」より

自分を守れるのは自分だけです。
親子は他人の始まりです。
親は親なりにイロイロと思う事はあるのかもしれませんが、
他人はあくまでも他人です。

今の質問者さんがするべきことは
最初に
「嫌われる勇気」
を読むことです。

質問者さんは未成年者なので、その次に漫画ですが、
「夜回り先生」
を読むことです。

それを行ったら、もう一度この質問をして下さい。
    • good
    • 0

しなくてもいいんならしてもいいよね。


って言ってもいいです。
でも、すべき勉強より恋愛を優先しないことです。
    • good
    • 1

私は女子校だったので高校生まで恋愛したことがないどころか男友達さえもいませんでした。


学校でも彼氏がいるなんて子は学年(220人)で2〜3人って感じでしたよ。
まあ女子校に入れる親はみんな学生時代は娘に恋愛させたくない、男と関わらせたくないって考えの人がほとんどだと思います。
なのであなたの親も別に珍しくはないと思います。
たまたま運悪くうるさい親に当たってしまいましたね。
    • good
    • 1

親として、子を心配するのは当たり前だと思います。

なので、きちんと健全なお付き合いをするのを前提に付き合えばいいかと思います。それでもダメと言うなら、親に隠れて付き合うのも一つの手です。自分で、健全なお付き合いは続かない…と自信がないなら、高校を卒業するまで我慢しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。私も心配するのは当たり前なのは分かっています。
私自身健全以外のお付き合いは嫌なので真剣に付き合っているのでそこは大丈夫です。

お礼日時:2023/07/11 01:11

前科があるなら仕方ないですね。


恋愛しなくていいって言うよりは、高校生らしい健全なお付き合いができないならするな。
と言いたいのではないでしょうか。
あまり心配かけない程度に、恋愛すれば良いと思います。
私も超過保護で高1で前科あり、その後はまぁ大変でした。
でも、それだけ親に大切に思われている事を忘れないで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよねー...。
はいトラブルがあったときに高校生らしい恋愛をしろと言われました。
そうなんですね。
確かにそうですよね、放置されるより全然いいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/11 01:09

そういう親だけでは無いと思いますがお母さんは自分の失敗を子供にはさせたくないだけなのだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
そう考えれば好き勝手させてほったらかしにされてるよりはマシかもです。

お礼日時:2023/07/11 01:04

わかりますよ〜羨ましいですよね。


私も周りの友達が羨ましくて仕方なかった。
色んな事が。。。

私もあなたと同じでした。
隠れて付き合ったりして、親には何も話さなかったです。
18で家を出ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい羨ましいです。
私自身も男性に恐怖心があるのでまだ恋愛したいとはならないですが少し過保護すぎて縛られているような気がして気が重いです。
そうなんですね。私の姉も色々あり家を出たんですがそれもあり、尚更母は私がいないとダメなので家を出たくなっても出られないと思います。
まあまだ出たいとは思わないですが。

お礼日時:2023/07/11 01:03

前科があるならしょうがないかな、って思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよねー。。

お礼日時:2023/07/11 01:01

そのうち子供がすぐでき、


子供ともども旦那も住み着くって例をよく見聞きします。

自活できるようになってからであれば、
とやかく言われることも、いうことも
ないとおもいますけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!