
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前半:窒素と酸素合わせて22.4Lなんだから、合計で6.02*10^23個。
後半:PM2.5や黄砂の破片や、様々な雑菌、ウイルスは空気分子じゃないよ。単なる混ざり物。
No.1
- 回答日時:
あの~、「理想気体」の話をしているのであって、現実の空気や、ましてや空気中のゴミ・チリの話をしているのではありません。
ただし、「気体」である限りは、標準状態に近い状態であれば空間の中に占める分子数がかなり少なくて「相互作用」が小さいので「理想気体」に近い特性になります。
(ただし、-200℃ にしたり数百気圧の高圧にしたりすれば「理想気体の特性」からは逸脱していきます。あくまで「標準状態」に近い「日常の範囲」では、ということです)
それは「酸素」であっても「窒素」であっても、その混合気体であっても。また「水蒸気」という形態の「水」も「気体」です。
ただし、ゴミ、チリ、PM2.5、黄砂、細菌・ウイルス、液体としての「水滴」などは「気体」ではありませんので、当然のことながら対象外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 宇宙科学・天文学・天気 窒素って空気よりわずかに軽いじゃないですか。 3 2022/07/15 10:36
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ボイラ煙道の構造
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
漏れやすさ?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
細長い容器の内側に付着した水...
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ANRって何ですか?
-
実験結果をわかりやすく説明し...
-
音速の公式の証明を教えてくだ...
-
下の画像はPayPayフリマで虫入...
-
「空気読め」という表現の出自
-
空気齢はなんて読むのでしょう...
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報