
No.8
- 回答日時:
勘違いならすいません。
無視してください。>Live Linux というのを勉強したい
Linux を勉強したい
Linux はPCにインストールせずに済むLive Linux に対応したLinux で行いたい
ということでしょうか?
これまでの質問の経緯を踏まえると
仮想PCにLinuxをインストールして、
インストールした仮想PCでLinux を勉強する
というのが、質問者さんの希望に一番合う方法と思いますよ
でご質問の
>いろいろな種類があるようですが、どれを勉強すればいいのか
Windowsと画面構成が近い Linux Mint MATE が個人的にはお勧めです
https://linuxmint.com/edition.php?id=303
https://tanoike.com/virtualbox-mint-xfce-install
別の質問の回答に書いたように、DVDは不要です。インストール用のISOファイルをダウンロードしておくだけです。
「勉強」したいなら、無謀なことをいろいろやって「失敗を重ねる」のが上達の近道と勝手に思っています。
またこれも別の質問の回答に書きましたが、仮想PCであれば、やばいこと(推奨以外のアプリのインストールなど)をして仮想PCを壊してしまったとしても、再インストールは不要です。やばいことをする直前にvdiファイルを保存しておけば、保存しておいたdviに書き換えれば、何事も無かったこととして、仮想PCは復活しますよ。
どんどんやばいことやって、たくさんの失敗を重ねて、上級者になっていってください。
おはようございます!
回答ありがとうございます。
今回もよろしくお願いします ペコリ
私が質問したことって usa3usa さんに通知とかあるんですか?
もし、そうなら、だいぶ恥ずかしい質問も書いてるんですけど 汗
回答とかも見れるんですか? 汗汗
勉強は、まず
CD かDVD の最低環境で動くLive Linux というのを勉強したい
CD-RW やDVD-RW にデーターを保存してみたい
(いろいろあるみたいなので、どれがいいのかわかんないです)
それがUSB メモリーとかHDD SSD でどれぐらい早くなるのかを
感じてみたい
そのあとは、できてから考えようと思ってるんですけど
前回、教えていただいたusa3usa さんのURL 読んで
Windows 10 とLinux と前回質問させていただいたWindows XP
の3つを1つのパソコンに入れて、ときめきメモリアルを仮想
ドライブでできるようにしたい
なって思ってますけど
これって、なんか間違ってますか???
教えていただいた、最初のURL は英語みたいなので全然わか
りません 涙
2つ目のURL はさっと読んだのですが
それでLinux Mint というのは2.5GB みたいですが、
最低環境で動くのでしょうか?
勉強は前回もそうでしたが(^^;
いろいろやって、ちょっと失敗しながら覚えようと思ってます。
まだ前回、教えてもらったVirtualBox をもう1回最初から
やって勉強しようと思ってます。電話認証もやってみます。
VirtualBox はそれなりにできたと思うのですが、もう
1回勉強しておかないと頭に入りません。それと一緒に
Live Linux もやるので、ちょっと頭が爆発するかもしれ
ないって思ってま
す 汗両方やるので、前回よりお礼が遅れてしまうかもしれま
せんが、今回もどうかよろしくお願いします。
今回も回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
ANo.2 です。
続けて 2 回ほど投稿してしまいましたが、これは意に反して ANo.2 に添付した画像が再び添付されて送られてしまったため審議中になってしまい、送信に失敗したと思い込んでしまったサイド作成したからです。
この投稿にも再び ANo.2 の添付画像が添付されていたら、「教えて!Goo」 のシステムに何らかの欠陥があるように思います。この投稿は再起動してから作成して送信しています。どうなることやら!?
No.6
- 回答日時:
ANo.2 です。
Ubuntu 22.04 LTS 日本語 Limix は、iso ファイルて提供されていますので、これを DVD-R/RW に書き込めば Live DVD になります。起動時にテストする方を選択すれば、インストールは行いません。
「Rufus」 を使って Live USB メモリを作成すれば、ソフトのインストールやデータの保存ができますが、Live DVD では Ubuntu を動かすことしかできません。それで良ければ、DVD-R/RW に焼いて下さい。
容量は 3.35GB 程になります。最初の頃は CD-R に収まっていた Linux が多かったのですが、Ubuntu は結構大きくなってしまっています。
USB メモリでは一寸遅く感じますが、DVD-R/RW では何かアクションをするたびにディスクにアクセスしてからの起動になりますので、結構待ち時間が多いですね。かなりゆっくりとした動作になりますので、慌てずに待つ気持ちで使ってみて下さい。

おはようございます。
お勧めですので
Ubuntu
というのも勉強したいです。
でも、最初に最低環境で動くLive Linux
を勉強してから
HDD やSSD で使えるLinux というのを勉強して
Windows 10 とLinux とWindows XP
と、ときめきメモリアルを仮想ドライブでやって
みようと思ってますが、
なんか間違ってませんか???
今回も、どうぞよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
"今回は CD か DVD 起動できるものを考えています。Ubuntu というのば、DVD では使えませんか?"
→ iso ファイルをそのまま DVD-R 等に焼けば、Live DVD になります。「Rufus」 を使って USB メモリを作成すれば、Live Linux でもソフトをインストールしたり、データを作成したりを保存できますが、DVD-R ではそれができません。それでも構わないのであれば、DVD-R に焼いて下さい。
昔は CD-R に焼いていましたが、現在は容量が大きくなってきたので DVD-R になっています。3.3 GB くらいですから DVD-R 一枚には収まるようです。
Live USB でもちょっと遅く感じますが、DVD-R だとアクションのたびにディスクにアクセスしますので、かなり遅く感じると思います。その遅さに我慢しながら使う感じになるでしょうね(笑)。

こんばんはー。
Linux は、まったく知らないのですが、CD かDVD の最低環境で、どれぐらいの速度かなっていうのを勉強したいと思ってます。
それで、それをUSB メモリーやHDD にインストールすると、さらに早くなるよ・・・・
というのを知りたいと思っています。
PUFFY の説明を読んでみますと、CD に保存もできるって書いてましたから、ほかにもどんなのがあるか知らないのですが、お薦めしていただいてるので、まずはPUFFY なのかなと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> DVD からでも、いいかなって思っています。
はい。DVDでもCDでも、同じです。
但し、運用上での個人設定が保存できません。
起動すれば、USB書き込みと言う項目があるので、
それを使って、USBメモリーに書き込んだほうが良いです。
運用上での個人設定が保存できるので、
利用を継続するには便利です。
早い回答がありがとうございます。
はい、使っていっていろいろ勉強会していきたいと思います。
教えていただいたサイトを読みましたが、CD に保存できると書いてましたが、CD-RW でしょうか?
あんまり売ってないし、高いと思うので、DVD-RW に保存できるのでしたら、
100円ショップにもあったと思うので買ってきます。
USB メモリーを使っての利用は応用で、まず、最低の環境で始めたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
私は、Ubuntu の 22.04 LTS 日本語 Limix で Live Linux の USB メモリを作りました。
USB メモリは 「Rufus」 を使い、保存領域のある Live Linux を作成しています。Ubuntu 22.04 LTS 日本語 Remix リリース
https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu2204-ja-re …
Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix
ダウンロード
http://cdimage-u-toyama.ubuntulinux.jp/releases/ …
iso ファイル
http://cdimage-u-toyama.ubuntulinux.jp/releases/ …
「Rufus」 の最新版は下記です。
Rufus 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます
https://rufus.ie/ja/
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
下記は、Ubuntu 22.04 LTS の USB メモリを作成する時の設定です。8GB メモリを使っていて、「Parsistent partition size」 のデータ領域に 4GB を割り当てています。また、「Partition Scheme」 が MBR になっていますが、動かすパソコンが UEFI/GPT ならそれに合わせる必要があるでしょう。
他にも沢山の Live Linux を作成する方法がありますので、検索されてみたらどうでしょう。

こんにちは。
先日はありがとうございました。
おひさしぶりですが、お元気ですか?
今回はCD かDVD 起動できるものを考えています。
Ubuntu というのば、DVD では使えませんか?
こちらのカテゴリーでも、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
Live Linuxと言うのは、CDから起動できる軽量Linuxのことですね。
PC本体にインストールすることなく利用できます。
USBメモリーに書き込めば、利用環境やデーター等もそこに保存でき、
そして、どのPCでも同じ環境で使えます。
私のお勧めは、
http://openlab.jp/puppylinux/
この右上側にある 5.x系 Precise-571JP ですね。
日本語フォーラムもあります。
https://sakurapup.com/forum1/index.php
お勉強するというよりも、使う事を繰り返すのが良いでしょう。
早くの回答ありがとうございます。
DVD からでも、いいかなって思っています。
おすすめいただいたURL 参照してみますね。
しばらくいろいろ質問すると思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- Windows 10 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 3 2023/07/31 09:59
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 教育・学習 高一男子です。今僕は長期休みでずっと家にいます。特に友達と遊ぶことも少ないし、勉強も嫌いなので、ずっ 1 2023/03/22 17:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- サーバー AWSやAZUREでかかる費用について。自宅で仮想サーバを立ててLinuxの勉強をしようと思っていま 2 2023/03/25 20:40
- 予備校・塾・家庭教師 模試まであと10日です。 初めての模試なのでどれくらい勉強すればいいのか分かりません。 普段から勉強 2 2022/03/31 17:47
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- 工学 皆さん、おはようございます^_^ 効率の良い勉強方法は、どんな方法がありますか? また、勉強が進む方 4 2022/07/13 05:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 苦しい一本化 1 2022/04/02 06:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
「する」と「するようにする」...
-
study hard/much/well
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
数学における悪問の条件とは何...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
世の大人が「学生(生徒)の頃に...
-
I don’t study とI never study...
-
因数分解で解くんだけれど・・・。
-
PL/SQLとPL/pgSQLの違い
-
歌などを聞きながら勉強をする...
-
カトリックとプロテスタント
-
ストールトルクってなんですか?
-
文武両道
-
勉強し過ぎて、死んだ人はいま...
-
透視図法の消失点は、どこに?
-
三相誘導電動機でいう同期速度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
ストールトルクってなんですか?
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
study hard/much/well
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
することはしたが・したことは...
-
統計学を勉強する前に、数3の勉...
-
勉強とトレーニングの順番にど...
-
あの、私、高校受験の面接で家...
-
マザーボードに乗せられるCPUの...
-
Live Linux というのを勉強した...
-
英語のstudy hardをフランス語...
-
勉強は1日何分 どんなことをし...
-
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
I don’t study とI never study...
-
教えてgooになぜ質問したり...
おすすめ情報
あれ?回答にも画像つけれるんですね。
知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます!
こんにちは。
お礼のところに書くの忘れてました。
この前、Windows XP を「ときめきメモリアル」を仮想ドライブで
プレイすることできましたよね。
Live Linux というのが、きっちりわかってないのですが、
Live Linux というのはCD DVD 起動できるLinux ということですか?
USB メモリーからの起動もLive Linux っていうんですか?
ちょっと書き忘れました。
それで、そういうのがうまく動作しなくなったとき
は現地にも行くんですけど、電話がいいかなって思ってます。
そうなりますと
私のノートくんでは「ときめきメモリアル forever with you」
もしたいので、今使ってるノートくんに
Windows 10 + Windows XP + Live Linux + ときめきメモリアル
for ever with you
の環境を作ろうと思ってます。
今のノートくんで無理なら新しい中古を買おうと思ってます。
その時もいろいろアドバイスお願いします。
(お礼の続き)
それで、また質問する中ででてくると思うのですが、
友だちからもらえるパソコンってどんなのかわかんないで
すが、HDD やSSD は無理だろうなって思ってて、先日、
回答くれた Puppy Linux というのがCD からメモリーへ展開
してくれるみたいでLiveLinux のたのはわかんないですが
これがいいのかなって思ってます。
Windows環境は
メモリーが2GB 以上でCD が20倍速以上で
CPU はデュアルコア(2つ以上のコア)がないといけないん
ですね
そういうのおもらわないといけないですね。
使えないのもらっても意味ないですよね。
(次の補足へ続く)
(補足の続き)
お年寄りの方々が使えるかっていうのは、まず1台、私が動か
してみてからと思っています。
サポートは必要なら現地行きますが、できるだけ電話を考えて
て、そういう意味で
私の機種は
Windows 10 + Windows XP + LiveLInux + ときめきメモリアル
にしようと思っています。
質問は今してる
「Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです」
が解決したら、次にそのノートくんの
ディスプレイがぼやってしてて暗いので、寿命か設定かわかんないので
質問しようと思ってます。
そのあとに、パソコンもらえたらLinux の質問を書いていきたいので
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m