dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強とトレーニングの順番にどちらが先が良いということはありますか?

仕事終わりにジムにて筋トレ45分、ランニング15分、風呂30分を終えてからタンパク質と勉強前のエネルギー補給として糖質を摂取して勉強(英語、数学等)をしています。

トレーニング後に勉強すると疲労感であまり集中できないときがあることやトレーニング後にまた糖質を摂取してしまうことに非効率なのではないかと感じたのですがどうなのでしょう?

軽く糖質摂取後に勉強、そのあとに運動して1日の余分カロリーを消費するという感じの方が効率が良いでしょうか?

筋トレより学力を優先させたく、勉強後に睡眠をとるのは記憶の定着に良いというのもききます。

どちらの向上も私自身のやる気が一番大きく影響するものだと思いますが、意見をお願い致します。

A 回答 (1件)

細かい理論はともかく、心理的には運動の後に勉強を推します。



自分がやっていたときは最も効果がありましたしね。
ただし、運動を激しくし過ぎると、そこで披露して勉強に身が入らないのも確かです。
よって、勉強をするときは運動量を多少加減して、
かつ、勉強は短時間で集中して行うように気を付けると、より効果的です。

それと、これは個人的なことかもしれませんが、夜よりも朝の方が集中力が増します。
夜は少しだけ勉強、早めに就寝、朝も早めに起きてしっかり勉強。
その後、シャワーを浴びてすっきりして学校へ。
リズムよく、一週間で特定の動作を繰り返すことを心がけていくと
健康にもとても良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!