アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

詳しい方、教えてください。

A 回答 (7件)

そうですよ。



そもそも戦国時代の始まりとされる応仁の乱も、将軍足利家のお世継ぎ問題(これも家督争い)、畠山家の家督争いによりはじまりました。

室町幕府の権威がなくなると、地方では下剋上で戦国大名が勃興してきますし、他の方も回答していらっしゃるとおり、戦国大名も兄弟や一族の間で骨肉の争いを展開します。

戦国時代以前でも南北朝時代でも家督争いがからんだため50年にわたって戦乱が続きました。古代最大の内乱である壬申の乱は、天智天皇の後継をめぐって、天智天皇の子である大友皇子、弟である大海人皇子との、おい、おじの戦いでした。
    • good
    • 1

織田信長の最初頃を調べてみると面白いかも?


弟とか親戚とか、身内は敵!みたいな状況ですw
    • good
    • 1

跡目争いは戦国時代だけではありません、古事記は天皇家の


跡目争いが満載です。
古事記後の奈良時代は跡目争いで策謀・陰謀の嵐です。
    • good
    • 1

織田家、伊達家と、弟に跡目継がせたいというのでひと騒動起きてますね。

伊達家は、実母が政宗に毒を盛って、そのため、秀吉の小田原攻めに大遅刻。
    • good
    • 1

戦国大名になる前に下剋上、跡目争いが盛んなイメージですね。

    • good
    • 1

戦国時代だけじゃありません。


江戸時代になっても将軍の座を巡っての争いは絶えませんでした。
代々の将軍がそんな記録は残しませんでしたけど
陰で伝えられた話だけでもいくつかあります。
    • good
    • 1

そうですよ


昔も今も跡目相続で争うのは変わりません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!