
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> つまり実際の始業時間一時間前以上に出勤して働いているのに10分前に打刻しろ、と言っている会社側が違法性が高いとのことで間違いないですね?
パートさんが早く出社して勝手に仕事してる、のかどうかわかりませんが、
質問の内容からだとそれが常態化しいるということと思います。
当然会社側も知らないわけないでしょうね。
把握しているにもかかわらず、働いた分の給料を払っていないということですから違法ですよ。
勝手な早出残業を認めたくなら、もっと徹底的に指導すべきなのです。
「始業は9時だ!早く来た人は待機すべし!」と。
労基に話を持っていけば会社に指導入ると思う。
うむ、ありがとうございます。そもそもこの実態を労基に相談したらいいとのことですね。労基に相談するのも金にならなく労力かかりますが、このまま不信感を持ったまま働く方がマイナス分に大きく影響するものだと察し、労基に相談を検討したいとご回答によって考えていますm(__)m
No.10
- 回答日時:
No.1です。
> 一時間前に出勤しているのに、始業10分前に打刻しなさいと…
一時間前出勤が会社の命令(お願いレベルであっても)であれば、
始業前に業務を命じながら、それを記録するな、という事になるので、
違法行為です。
一時間前出勤が社員の任意であれば、
残業代稼ぎを防止するためには、
始業10分前打刻の要求は正当(当然な要求)になります。
No.9
- 回答日時:
労働時間の状況について客観的に把握する義務をさだめた労働安全衛生法違反です。
ただ罰則はないので、労基署に言って改善是正報告命令を出してもらってください。この命令を無視虚偽報告したら、罰金ものです。

No.8
- 回答日時:
No.6
15分刻みのところ、会社の定めで始業一時間以上前に出勤して働いていても始業10分前に打刻しなさいということなのですが、そうなりますと15分刻みの意味も無く、9時ジャスト出勤で構わないはずですし、そもそも集めて他人が打刻するなど異常ですし、これは労働基準法に違反していますので、実際に早く出勤した分が抹消されているということなら、使用者は労働基準法第24条や労働基準法第109条などに違反している可能性があり、早急に労働者の代表は労働基準監督署やハローワークに証拠と共に相談を致しましょう。
もしこれが現場長の独自の判断だとしても、会社ぐるみの判断だとしても世の中は人手不足なのに異常な状態で、改善を行わないと会社自体の存続に関わります。

No.6
- 回答日時:
違法の可能性があります。
会社の代表は現場長の行動を把握しているのでしょうか・・
タイムカードを勝手に押されると、実際に働いた時間が反映されず、残業代が支払われないことになりますので、タイムカードを勝手に押された後も仕事していた証拠を残し、労務士やハローワークに相談後に、会社に未払いの残業代を請求して下さい。
※ 雇用には刻み時刻が有りまして、例えば・・5分刻み・10分刻み・15分刻み・・などですが、確認してみて下さい。あなたは何分刻みでしょうか
15分刻みだと思います。ただ、会社の定めでみんな始業一時間以上前に出勤して働いていても始業10分前に打刻しなさいということで、実際に早く出勤した分が抹消されているということなら、労務士やハローワークに相談するべきという認識でよろしいでしょうか??もしくは労基でよろしいでしょうか
No.4
- 回答日時:
出勤の10分より早く勤務開始すると、早出残業扱いで給料を出すことになるとか、そういう理由、8:50~9:00の打刻を求められているのでしょう。
「多くのパートさん」と表現されているので、各人でタイムカードを押すと時間に収まらないので、社員がまとめて押してるみたいな感じなのでは?
8時前に出社してる多くのパートさんは、9時勤務開始なのですよね?
そうではなく、出社後勤務させて9時までの勤務に対して給料が生じてないなら違法。
勤務終了を以て社員がまとめて打刻する分には、勤務実績を偽っていないので違法とはならないかもしれない。
社員の一方的な判断で勤務終了とされ、実際はその後も勤務が続いているなら当然違法。
タイムカードを押されることで損害が生じているのか、そこが重要でしょう。
なるほど、とても納得のいくご回答ありがとうございました。つまり実際の始業時間一時間前以上に出勤して働いているのに10分前に打刻しろ、と言っている会社側が違法性が高いとのことで間違いないですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 勤務表のエクセル作成で数式を教えてください。 1 2023/01/17 03:27
- 仕事術・業務効率化 IF関数で時間指定をして、数値を切り上げたいです 1 2022/05/01 23:37
- 医療・介護・福祉 タイムカードの不正打刻に当たるのかどうか教えてほしいです。 1 2022/05/25 17:11
- アルバイト・パート タイムカードを他人が押す 3 2022/11/30 01:02
- アルバイト・パート 本日アルバイトに1分遅刻してしまい、タイムカードを押しに行った時に、書類について店長に話されたことが 1 2022/09/01 22:37
- その他(法律) 労働基準について教えてください!! タイムカードの押し忘れに対する減給や欠勤扱いは妥当ですか? タイ 9 2022/08/03 20:58
- 仕事術・業務効率化 タイムカード、勤怠情報の保護は個人情報保護か? 8 2023/04/21 10:41
- 労働相談 「会社の時間外労働の手当の支給」と「従業員の時間外労働の手当の請求権放棄」の対立 3 2023/03/12 18:29
- アルバイト・パート サビ残している本人以外が労基に通報しても対応してもらえますか? 1 2022/08/19 17:52
- その他(ビジネス・キャリア) 勤怠管理について(備えておくべきもの) 3 2022/09/08 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
パート初日の欠勤
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
突然の出勤命令に対して
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
「在宅勤務」の対義語
-
【有給休暇】 「全労働日」の...
-
賃金台帳について
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
公休を有給休暇(年次休暇)に...
-
明休とは何ですか?
-
店長職が限界になり辞めたいです。
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
1時間も早く出勤する人がいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
2週間ぶりの出勤
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
「在宅勤務」の対義語
-
明休とは何ですか?
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
好きなソープ嬢がいます。彼女...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
突然の出勤命令に対して
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
職場に体調不良で来て早退する...
おすすめ情報