
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
{S→a, S→S+a, S→S*a}
という有限状態機械で足りるんだから、これだけでは「変な問題」。
だけど、ま、この次に「普通の式」のparsingをやることを意識しているんだろう。ならばカッコを扱わないとなー。(そして、カッコを扱うためには文脈自由文法でなくちゃならん、ということになる。)
で、そういうことなら、普通の式」の用語で言えば、Yはfactor(因子)、Xはfactorsを"*"でドンドンつないだterm(項)、Sはtermsを"+"でドンドンつないだexpression(式)、ということ。あとはできるでしょう。
No.1
- 回答日時:
まず一般論でいうと, 「どうしようもなく曖昧」なことはある. ただし, そのようなものでは「曖昧さを除け」という問題は出せない.
「どうして曖昧なのか」がわかれば「曖昧でない文法」を作ることができる, というパターンもよくある.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- その他(形式科学) 非決定性有限オートマトンの問題について 1 2022/07/21 21:10
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- その他(教育・科学・学問) 刑法について 1 2022/04/23 06:53
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 日本語 「~でも」(~で)「~さえ」の細かい違い その2 2 2023/08/20 17:20
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
- 物理学 物理の単位 1 2022/08/27 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰でもと誰もがとの文法的な違い
-
「不能」と「没能」
-
--つもりでいます
-
不通に形容詞の連体形の「き」...
-
「言う」の過去形敬語を第三者...
-
漢文の文法について教えてくだ...
-
及第点と合格点の違い
-
言葉の単位(単語)
-
2人とも学生です。 の「とも」...
-
「聞ける」と「聞こえる」は意...
-
ファイアフォックスでの表示が...
-
日本語に文法ってあるの
-
「ないですよね?」は、「ない...
-
LL(1)文法
-
言い聞かせる
-
古典・漢文が大の苦手なんです...
-
This Page Is Valid HTML 4.01 ...
-
文法って得意でしたか?
-
「現代日本語文法概説」の限界...
-
「~あまり、~」の使い方につ...
おすすめ情報