dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の総合の授業で、絶滅危惧種を保護しているのをみたいのですが、どこの企業・行政にお願いすれば良いでしょうか

A 回答 (2件)

生体だけを水槽とかに入れて保護していても、自然環境で種として繁殖できないのはどうなの?って考え方から、保護センターみたいなところで保護されるものと、自然環境ごと保護するものに分かれると思います。


後者はいつでも見られるとも限らないし、気軽に見学もできないと思うけど。
まして、学校の授業で小中学生なんかが大勢で見るのは無理では。
前者だと、例えばラッコは絶滅危惧種ですが、三重県の鳥羽水族館、福岡県のマリンワールド海の中道で見る事が出来るハズ。


そういう保護活動の動画見るとかの方が良いのでは。

日本自然保護協会 - 日本の絶滅危惧種を守る - サシバ保全活動最前線!
https://www.nacsj.or.jp/2020/12/23594/
日本自然保護協会 - 日本自然保護大賞2016(平成27年度)授賞式・活動発表報告
https://www.nacsj.or.jp/award/symposium_2015.php
    • good
    • 0

環境省に聞くのがいいです


https://www.env.go.jp/nature/kisho/wildlifecente …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!