dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この場合私も半分出すべきでしょうか?

社用車で営業回っていた時、右折禁止を見落として罰金7,000円取られてしまいました。
本来、私が運転しなくてはいけない決まりなのですが、私よりも運転慣れてる後輩にお願いしてしまいました。

この場合、私も半分出すべきなのでしょうか。
ご意見ください!

A 回答 (9件)

社会常識から言えば絶対出さなければいけないというものではないが、社内規定に反して後輩に運転させていたのなら、後輩も釈然としないでしょう。

今後の人間関係もあるのでここはひとつ、まずは全額肩代わりを申し出てみては如何ですか?私的にはそれでも最終的には折半で話が落ち着く様な予感がします 笑。でもまずは全額肩代わりを申し出て最終的に折半に落ち着くのと、最初から「半分づつにしよう」と切り出すのでは相手の受ける印象はかなり違うと思います(勿論前者の方が好印象)。如何でしょうか?
    • good
    • 1

死亡事故の場合でも、罪をかぶりましょう。

    • good
    • 3

「お見舞い」として、出して上げましょう。

    • good
    • 1

罰金は違反者が払う。


あとでアナタがその分を補填する。もちろん全額。
    • good
    • 2

会社の中の決まりがどうか知りませんが、基本的に運転行為に対する責任はすべて運転手にあります。

なので、交通違反に対する行政的、もしくは刑事的な責任は運転手が負うことになります。

会社の中での話はまた別問題です。本来あなたが運転しなくてはならない決まりなのに後輩に運転させたことが社内的に問題があるのであれば、それは社内ルールに従って処理されるものでしょう。普通の会社であれば業務内で交通違反を起こせば会社への報告義務があると思うので、そこで社内ルールの違反も発覚するでしょう。上司もしくは管轄の部署から何らかの処分があるかもしれませんね。こういう場合は、事実を正直に報告するのが後々のことを考えると一番丸く収まります(下手に嘘の報告をすると、バレたときにもっと大事になります)。

で、ご質問に対する答えですが、要するに後輩が支払った反則金を補填してあげるかどうかという話ですよね。個人同士での話し合いで決着するしかありませんが、反則金を払ってあげたいという気持ちがあるならいったん全額負担してあげるよと持ち掛けてもいいように思います。これはあなたの気持ち(「助けてあげたい」に限らず、「嫌な先輩だと思われたくない」「ケチな先輩だと思われたくない」という気持ちも含め)の問題だけなのであって、少なくともべき論で語られるものではないと思います。
    • good
    • 1

見落としたのは後輩 後輩が全額


貴方が見落とせと指示したのならあなたの罪
貴方がする仕事を押し付けた結果なら半分は持ってやらないと
押し付けられなかったら支払わなくていいし点数も減らない
横に乗っている上司は見落とすなと注意する立場
    • good
    • 1

罰金は彼が払えばいいですけど、決まりを破ったなら会社からそれ以上の罰則があるでしょうね・・・


口止め料で1万円くらいあげといた方がいいよw
    • good
    • 2

全額出しておけば全て解決ですね


お金で済むことですからですね
事故で無くて良かったですね
    • good
    • 2

後輩に運転を押し付けたなら全額でしょ...相手はカネ無いし、減点貰った

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!