
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
岡山県南部に住んでいます。
雨の降らない日は全国で一番多いらしい。竹林寺山に天文台ができたのも晴天が多いというのが理由だったと聞きました。
ですが、夏の夕方の暑さはたまらない!!! 瀬戸の夕凪というやつ。
夕方から無風になり蒸し暑いことガマンなりません。この暑さは深夜まで続くので寝られない。睡眠不足に。8月末頃からの1ヶ月程が一番ひどい。
昔は夕方4時頃になると雷とともに豪雨。30分もするとカラット晴れて爽快だったのですが、この頃夕立は無いですね。雷は夏に鳴らなくて冬に鳴る事が多くなった。
そして冬が寒い。1~2月は北西の風が強くて気温が低い。冷たい強風が吹くんですよ。
北海道出身の知人が「岡山は寒い」と言っていたので相当なものでしょう。
No.7
- 回答日時:
お気持ちお察し致します
しかし人間というものは欲張りと言いますか現状に満足できない
生き物でして雨の悩みはなくてもそれはそれでまた別の事で
悩み苦しんでいるものでございます
No.3
- 回答日時:
世界的には雨の少ない地域が多い。
砂漠やそれに近い乾燥地域なら砂嵐で大変、水の価格がバカ高い。風呂に入ることは一生ないかもしれません。水害に遭った経験がないと水害の恐ろしさ精神的経済的大変さは分からないですね。実家は過去3回床下浸水しました。床下と床上では被害が大違いです。流失なら言葉ないですね。
日本で水害が起きない地域はありません。東京、名古屋、大阪など大都会は水害対策が田舎よりされているので比較的安全です。名古屋は20年ほど前想定をはるかに超える大雨で大水害が起きました。25年ほど前東京練馬で時間雨量154mmという豪雨がありました。東京に引っ越ししてきて荷物整理中だったの驚きました。その1月前福岡で同じような豪雨を経験しあまりの凄まじい雷と豪雨に驚いたばかりでした。福岡駅周辺は水没。
昭和53年だったか福岡は干ばつもありましたね。
60年ほど前に比べると一度に降る雨の量は2倍どころではありません。九州は平成以前は大した水害もなく安心仕切っていました。平成に入ると強烈大型台風が相次ぎ大被害をだしました。最近は線状降水帯が頻繁に現れ昔とは大違いです。
気候変動で大雨から干ばつになる時代が来るかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会員は天候をも操れます。
-
雨が降る方向についてなのです...
-
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
雨が降ると雨雲は小さくなりま...
-
風向が西の場合、西から風が吹...
-
風が強いのは北風というように...
-
雪が降っている夜に月が見えるか?
-
雪が降らないこと
-
なぜ朝雨はすぐ止むの?
-
何故夜はあまり風が吹かないん...
-
本日関東地方だけ晴れなかった理由
-
皆さん、おはありございます♪ ...
-
すみません今日は全国的な雨模...
-
天気
-
近畿地方の太平洋側にお住まい...
-
天気のせい
-
何で最近天気悪いの? この時期...
-
寒冷前線が通過すると気圧はあ...
おすすめ情報