
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アメリカの経済を表している指数とも言えるSP500は構成30銘柄のダウに比べて市場全体の動きを示す指数で、日本ではTOPIX指数に近いと考えられています。
ただ、個別銘柄を見ると株価の動きは様々で、必ずしも利益に繋がるとは言えません。
しかしながら積み立てNISAの投資となると、一定期間を経過するとパフォーマンスは高くなり、成長すると考えられます。
つみたて型の場合、ドルコスト平均法の考えを基に株式市場での相場の下落時には取得数が上がり、上昇期には取得数が押さえられ、コストは自動均衡化するため、時間の経過でリターンが増え、そのリターンが非課税で上乗せとなるシナジーが高まります。
SP500は10年以上成長が伺え、バークシャー・ハサウェイの年次報告書に株価指数S&P 500とバークシャー・ハサウェイの株価を比較する統計が掲載されており、CEOのバフェットが経営権を持ってから2014年の49年間でSP500の上昇率が約112倍だったのに対し、バークシャー・ハサウェイの株価は約18,300倍の上昇率であったことは有名です。
バークシャーは運用総額の半分近くをAppleが占めており、長期運用にてインカムを得て再投資によるロールオーバーを積み上げています。
このことをつみたてNISAに当てはめると有効であることが分かります。
あくまでも長期つみたて運用が良いと考えられます。
No.4
- 回答日時:
・リスクの認識があるならお好きにどうぞということでしょう。
・いくら分散されているとはいえ投資対象は株式ですから、株式市場が急落すればその影響は当然あって、大きく下落する可能性もあり、それがかなり長期にわたることも十分ありえます。
もちろん、逆に急騰することもあり、そういう時にちゃんとポジジョンを持ってそれに乗れないとパフォーマンスは低くなりますが。
・対象は別にS&P500でなければならないということではなく、世界株式でもかまわないと思います。
・個人的には日本株は個別銘柄で運用しているので、インデックスファンドはコクサイ指数の日本を除外したインデックスファンドにしています。
・エンターィンメントとしてはインデックスファンドは面白くもなんともないですが、資産運用としては相応に合理性はあるので、それでいいならかまわないかなということですね。
No.3
- 回答日時:
エスアンドP500一択積立投資の長期保有一択で大丈夫です。
SP500は投資信託にしてください。emaxis slimSP500一択です。FXでSP500?CFDのことですよね?それレバレッジかけての取引なのでロングで買ってもしか暴落するとロスカットと言ってあなたのポジションは全て決済されゼロになることもありえます。なので投資信託のSP500を積立投資してください。余計なことはやらないほうがいいです。No.2
- 回答日時:
誰もその答えが出せる人はいないと思います。
私より詳しいと思いますが、S&P500は、500社に分散投資しています。
構成銘柄として対象にしているニューヨーク証券取引所やNASDAQの銘柄が、他の投資と比較してどうか、ということで考えるしかないと思います。
当然、短期的に見れば、ビットコインやFXなどの単一の投資には負けることはあるでしょう。分散投資なのだから。
No.1
- 回答日時:
自分で判断出来るくらいにはなりましょう
sp500積立投資なら放ったらかしで仕事、自分磨き、趣味、家族へ時間を投資出来ます
それが最大のメリットです
その上長期投資ならこの投資法は素晴らしい安定性があります。
これが二つ目のメリットです。
これ以上に長期的に儲けたいと思うのは烏滸がましいレベルであり、それは運に任せた方法を取るしかありません
本当に長期投資でsp500を上回る効率を出せる実力があるなら天才なのでファンドを作ってください
これは皮肉であり、十中八九の人は遺言とやらをやりましょう
投資は賢さとセンスと精神力が必要で、それらを兼ね備えた人物は限られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA歴約2年目で10万円少し利 2 2022/04/06 21:14
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者です、つみたてNISAで2年ほど楽天証券で少額行ってます。 (つたない頭で諸々勉強中で 7 2023/06/03 08:37
- 不動産投資・投資信託 投資信託を初めて購入しようと思っています。S&P500の下記3つのうちどれがおすすめでしょうか。 6 2023/07/28 16:00
- 不動産投資・投資信託 emaxis slim 米国株式(s&p500) とSBI-SBI・V・S&P500の投資信託の違い 1 2022/10/28 02:02
- その他(資産運用・投資) eMAXIS Slim米国株式(S&P500)のチャートについて 2 2022/05/15 14:58
- その他(資産運用・投資) 2024年からの新nisaですが 2 2023/07/31 19:13
- 外国株 【NISAでアメリカのS&P500銘柄の投資信託を買った人は暴落していますか?】 ア 2 2022/10/01 22:10
- 外国株 投信について。 一般NISAを5月に開設しました。手元に150万円ありますが、とりあえずS&P500 6 2022/07/22 21:46
- その他(資産運用・投資) S&P500に1000万円スポット買いしたいのですが、タイミングはいつが良いと思われますか? 6 2022/10/28 00:00
- その他(資産運用・投資) SBI証券で毎月決まった額をS&P500に投資し続ければ、つみたてニーサをやってるのと同じことになる 2 2022/06/02 06:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
ファンドの客の集め方について
-
トランプショックに乗じて投資...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
「FX」と「仮想通貨」は、どち...
-
投資は何から勉強すれば良いの...
-
ダイレクト出版
-
リアルガチで投資に営業経験は...
-
日本人も金融教育をしていれば
-
投資 私は 日本の武田薬品工業 ...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
100万円…
-
8に切り替わってない店、完全移...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
顕正会の女性から、勧誘されま...
-
まとまったお金を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
新NISAのつみたて投資枠
-
新NISA 投資信託
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
NISA貧乏 って言葉を初めて聞い...
-
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
投資について
-
株価の最高値は、海外の富裕な...
-
投資情報を有料で販売したら金...
-
新NISA 投資額について 回答お...
-
日本人で投資しているのは全体...
-
NFT投資をやっている方に質問で...
-
「投資口」はなんと読むのですか?
-
今時社会主義掲げている人は痛...
-
分配金の使い道
おすすめ情報