dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東から関西に引っ越しして、
仕事柄、あちこちの市を行き来する毎日の中で、
気になることがあり、
それはスーパー、コンビニのレジに並んでいたり、
ガラガラのレジで店員のレジ打ちを待つ客の態度です。

袋どうされますか?、
とか、ポイントカードお持ちですか?
とか、シールてよろしいですか?
などという、店員からの声掛けに、
だいたい80バーセントの客が、
首を振るだけだけだったり、
首を立てに1回下ろすだけだったり、
無視だったり、
そういう態度の客ばかりで、
寂しく、そして、悲しくなります。
たまに、要らないと無表情のひとも多いです。

お近くの地域では、そんな感じですか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    はい、いいえ、ぐらい言葉で言えないのか、
    という意味です。
    ガン無視がほとんどなので、
    リアクションひとつなく、
    また返事もなく、
    ガン無視するひとばかりだから、
    子供もガン無視して、冷たい社会、殺伐とした、
    日常が広がっていくのだと、つくづくわかりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/18 23:45

A 回答 (3件)

関西でも関東でも同じですね・・・


答えない人は全く答えないからね・・・


袋の有無を聞かれたなら、Yes、Noは私はいいますね・・・
最近は袋のNoで、シールは、聞かれたことがない・・・

ポイントカードは、そもそも、店員が言うまでに出しているから、聞かれないw 
出していても、気付かない店員は知らんから、無視w
    • good
    • 0

関東在住です。



はい、そんな感じです。

ってか、今日、仕事帰りでスーパーに立ち寄りましたが、私自身、そんな感じの返事しました。

38度ぐらいの猛暑日
仕事は女性ですが本日は午後は機械の修理をしてました。午前中はクレーム処理。
心も体もヘトヘトです。
1時間残業したのち、夜8時、夕飯の買い物のためにスーパーへ。

もう誰とも会話したくないです。疲れきってぐったり。
「ポイントカードお持ちですか?」
「袋はどうされますか?」
お決まりのマニュアル言葉に、今日はただ首を無言でふるだけです。

365日、毎日聞かされるお決まりの言葉に真心は感じておりません。
淡々とあるかないか?要るか要らないかを答えるのみです。

元気な時は、声だして伝えますが、心の中で(面倒臭い)と思ってます。
店員さんも、(面倒臭い)と思ってる人とかいると思います。

先日はコンビニで袋いりますか?っていうからいります!と言ったら、袋なしで渡されて、、「あの、袋は…?」みたいな。
店員さん、え?あれ?すみません!ってなってました。
お決まりのパターン化してる時もありますよね。

関西は、関東より情にあついから、ありがとうとか、おおきにーって言う人多いんじゃないの?なんかそんなイメージがある(笑)
    • good
    • 0

そうですよ、相手は儀式として声を掛けるだけ、YESかノウの返事で言いように声かけをしますから早くレジを済ませることが出来ます。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!