
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DELL Inspiron 1525 で OS に Ubuntu を使っているのであれば、Windows のように 「高速スタートアップ」 はないでしょうから、起動時に 「F2」 か 「Del」 キーを押せば BIOS Setup に入れそうです。
これは機種によりますので、POST(Power On Self Test) の画面を見て判断して下さい。BIOS Setup に移行するキー表示があるはずです。そして、電源投入時からそのキーをトントンと押し続けて下さい。しかし、メインのディスプレイが故障している状態では、どうにもなりませんね。外部接続の HDMI は、Ubuntu のドライバが有効にならないと使えないでしょう。BIOS レベルでは真っ黒なはずです。
ノートパソコンのディスプレイが故障していて映らないと操作はできませんが、Ubuntu が起動した時間を見計らって HDMI を挿してみたらどうでしょう。何か映るかも知れません。しかし、その後をどうすれば良いのかが判りません。
ハードウェアとしては、メインのディスプレイがなくなってしまった場合は、外部出力に切り替わるようになっていれば、代わりに使えるかも知れませんが、その辺りの仕組みは判りません。
まt、ディスプレイの故障だけだったら、サブディスプレイに切り替わるかも知れませんが、表示回路の故障だったらどちらも映らない可能性もあります。これは、修理してみないと判らないのではないでしょうか?
Ubuntu の画面設定がどうなっていたのか憶えていないので、済みません。一応 Live USB メモリで Ubuntu 22.04 LTS は使えるようになっていますけれど、試す方法が今ありません。
No.2
- 回答日時:
某有名電器街のパソコンショップ勤務の、異色の30代後半の女子です、BIOSの画面が映らないのは、本体の故障なので、個人での修理は極めて困難です、2008年製のパソコンなので、メーカーのサポートも完全に終了しているので、諦めて、この機会に買い替えるべきです。
No.1
- 回答日時:
無理です。
物がDELL社製パソコンなので諦めてください。
(DELL社はパソコンが壊れたら修理よりも本体交換を推奨する会社です)
BIOS(UEFI)の表示ということですので、パソコンそのものが持っている機能に左右されます。
起動時の出力先を選択できないなら無理という事です。
LinuxはBIOS起動後に有効にできるオプションのようなものですので、この場合関係ありません。
・・・余談・・・
Windowsであれば、起動後にキーボードショートカットで外部モニタへ表示を切り替えることができます。
[Windowsキー] + [P]
これで切り替えモードになります。
あとは、
[↓]
[Enter]
を繰り返して、外部モニタに表示できるモードを探すだけです。
・本体モニタ
・本体モニタ + 外部モニタ(複製)
・本体モニタ + 外部モニタ(拡張)
・ 外部モニタ
・本体モニタ
・本体モニタ + 外部モニタ(複製)
:
↓
の順に切り替わります。
ただしこれは Windowsでの表示 であり、起動時のBIOS(UEFI)表示するモニタを選択・指定するものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 故障でしょうか? ブルーレイレコーダーの画面が急にテレビに映らなくなりました。 レコーダー経由のテレ 2 2022/06/21 22:14
- 据え置き型ゲーム機 PS4の画面をパソコンにも映したくてキャプチャーボードを買いましたが、接続方法について聞きたいです。 1 2022/06/11 10:44
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- モニター・ディスプレイ パソコンをHDMIでつなぎ、テレビに画面を表示させたいものの、端の方が切れて、全体が映らない 5 2023/08/27 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニターの画面が左へずれる。
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
ノートPC本体と外部モニターの...
-
パソコン2画面の時の文字拡大設...
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
PUBGのリフレッシュレートが60f...
-
毎回起動のときF1やF2を押せと...
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
HandBrakeの変換後の画面サイズ...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
ゲーミングモニターとps4 を繋...
-
PCを普通のTVにモニターとして...
-
マルチディスプレイの設定で斜...
-
モニターのドライバーをアンイ...
-
DELL 液晶 E151FPについて教え...
-
外国と日本を比べてディスプレ...
-
表示不良
-
プレステ2の画面設定の画面比...
-
動画を見たときの画面の色がお...
-
LG製のモニタが半分色がおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
東芝REGZA画面の明るさ調整が不...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
HandBrakeの変換後の画面サイズ...
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
動画を見たときの画面の色がお...
-
毎回起動のときF1やF2を押せと...
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
パソコンの画面の表示サイズが...
-
WXGAのパソコンの画面をフルHD...
-
プレステ2の画面設定の画面比...
-
Adobe Acrobat Xですが、常に最...
-
モニタの画面がBIOS表示以降映...
-
LAVIEの明るさが調整できません
-
パソコン2画面の時の文字拡大設...
-
液晶の白いところが水色になっ...
-
パソコンの液晶ディスプレイで...
-
PCの外部ディスプレイをテレビ...
-
PUBGのリフレッシュレートが60f...
おすすめ情報