
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
世の中負け組が必要不可欠。
どちらかと言えば勝ち組よりも負け組人口が必要なのだ。
正直、勝ち組が出来ている仕事内容はこの先AI化で何とでもなる仕事内容ばかりなのだ。
負け組のやる肉体労働とはAI化ではどうにもならない。
だから日本は幼い頃から学業では、勝ち組になる為の教育はしないのだ。
むしろ負け組を育てるのが目的といえよう。
私はいつも負け組肉体労働者達に感謝している。
私には到底出来ない仕事内容をやってのける。
この暑さでも、負け組だからこそ出来るのだ。
この先も、汗水流したお金でギャンブルして、タバコ吸って、飲み屋行って、見栄張アルファードにでも乗ってお金を散財してもらえたら良いと思うよ。
No.11
- 回答日時:
負け組の人ほど、世の中金と声に出して言います。
それがわかってるなら、なぜ勉強しないのでしょうか?
↑
教育経済学によると。
勉強は苦しいし、結果が出るまで
時間が掛かります。
人間というのは、遠くの利益よりも
近間の快楽を優先してしまう傾向が
あるのです。
負け組は、その傾向が強い人達です。
資本主義社会は知識社会、頭脳労働が最も稼げる社会ということを
理解してるのかしてないのか、今ひとつ負け組の生態がわかりません。
彼らは何を考えて生活しているのでしょうか?
↑
自制心の問題だと思います。
負け組は、自制心、克己心が弱いのです。
●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、
あとで2個もらう?」
これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。
このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。
その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。
この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。
ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、
自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく影響すると
結論した。
2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が
生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされた。
SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、
学力テストです。
No.10
- 回答日時:
学習能力が低いからそこにいるんだよね。
(´・ω・`) そんだけの事だよ。
・・・
ちなみに頭脳労働者の需要はほとんどない。
それにこの先、AIに真っ先に職を奪われる分野です。
稼げると思ったら大間違いだったりします。
No.8
- 回答日時:
人は得意不得意があります。
勉強して金を稼げる人だけが、勝ち組ではありません。
自分が望んだ人生を生きられる者が、勝ち組です。
自分が望んだ人生を生きられない人も、たくさんいます。
金を稼ぐことより、自分らしく生きることを選ぶ人もいます。
それが人生です。
No.7
- 回答日時:
>負け組の人々は、なぜ勉強しないのか?
逆に、勉強しないので負け組なのです。
義務教育があり、勉強漬けで知能が低いと、テストで
低得点になり、普通は勉強が嫌いになります。
高校生くらいで進路を考える時代、世の中の学歴主義を
知らず、生涯給与で低賃金、昇格も遅いことを知るのは
成人したころです。
貴方が、高学歴の側に居て楽に高収入なのは、高卒などの
低賃金、負け組ともいう人々のおかげです。
むしろ、感謝しましょう。

No.6
- 回答日時:
人生に 勝ち負けが 存在しないから・・
誰の人生も その人だけしか歩めないのだから勝負に ならない・・
・・・・・・・・・・・・・・
勝ち組 負け組と言うのは テレビドラマの宣伝文句が流行ったたけ・・
No.5
- 回答日時:
音声さんに何でその仕事しようと思ったんだろうって言った広瀬すずさんみたいなこと言ってますねぇ
わからんでもないですよ、
あまりにノンデリだと思いますが
単純に疑問に思ってしまいますよね
負け組になるまでは、
勉強が大切だと思っていなかった
だと思いますよ
大人になって気付いてから勉強しても
子どもの時の柔らかい脳はもうないので
厳しいですしね〜
あとは家庭環境でしょうか
十分に勉強できる環境ではなかった
親にあんたは高校卒業したら
働くんだ!とリードされていたなどが
考えられます
世の中金だ!というのは
自分が経験して感じた結果だと思うので
お金ある人は世の中金だ!学歴だ!
なんていわないんですよね
そこが悩みにならないから
お金がなくて困ったとか
社会に出て自分の学歴の低さ
勉強してこなかったことへの後悔
などがあるからこそ
出る言葉なんじゃないかなと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 資本主義社会における勝ち組の定義についてどう思いますか? 4 2023/08/18 11:07
- 農学 プロレタリアと言う言葉をご存知ですか? 1 2022/06/01 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) みんなが正社員の社会だと幸せになりません? 9 2022/08/26 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 人生おわっている40代中年男はどうしたらいいのでしょうか、惨め、コミュ章、スキル、社会性なし 7 2023/02/15 18:47
- 哲学 資本主義をどう修正するか? 11 2022/05/27 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身の限界から逃げたい、何も出来ない自分、過去にとらわれる自分、社会のペースについていけない自分 3 2023/02/25 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 負債を抱えて生きると人生詰みでしょうか。私は自信を持って出来る仕事もないし詰んでいるよう 3 2023/02/05 14:02
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の負け癖、諦め癖をなんとかしたいです。このままでは落ちるところまで落ちてしまいそうです。 1 2022/09/07 18:11
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 一体毎日何をしているのだろう、生きるとは不安定な事なのでしょうか。 2 2023/03/09 18:55
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学5年生です。最近シコった...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
居候にかなり困っています。知...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
何でもできる人って天才なんで...
-
頭悪くてもイケメンだとモテる...
-
ストレスを過剰に感じない方法
-
いま僕は大学受験真っ最中の高3...
-
26歳でパソコン教室に通うこと...
-
大事な話をしているのに彼氏が...
-
大人になりたくないです。 私は...
-
パート
-
受験生です。騒音についてです...
-
勉強教えてと言ってくる友達が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
居候にかなり困っています。知...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
恋人と資格勉強
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
パート
-
少し苦手な友達に夏休み遊ぼう...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
勉強は苦手だけど仕事はできる...
-
勉強など全く出来なくて、頭は...
おすすめ情報
残念ながら逆です。
作業は機械や貧しい発展途上国が安く引き受けるため、給料の高い肉体労働系日本人の需要はありません。また単純な頭脳労働はAIがやる。
新しい研究やシステムの開発、イノベーションは、まだプログラムにはできないのでますます頭脳労働が求められる。
そうですね。
資本主義社会は、金の世界です。
自分らしく生きようが、しなかろうが金が必要です。
もちろん勝ち組かどうかは金だけでは100%決まらない。そんな法律はないので。
でも金ない人は、ほぼ100%に近いくらい惨めな思いをする羽目になる。
多くの資本主義社会の法律では、資本家を優遇するようになってるから
そうですね。 負け組は、誰もやりくないけど必要な仕事をする存在。
マジ感謝