
唐揚げが大好きで、いつもいろいろとレシピを工夫して楽しんでいるのですが、なかなか理想の唐揚げに到達できません。
もちろん卵を入れるとか、二度揚げをするとか、コーンスターチを使うとか、もも肉をたれに漬け込むとかいろんな小技を使って、そこそこ美味しい唐揚げは作れてると思うのですが、唯一の不満は衣です。
カリッでもパリッでもなくサクサクの衣はどのように作るのか見当がつきません。
神戸にあるニューミュンヘンというビール居酒屋の唐揚げがその理想ですが、おそらく一般的なレシピとは違うと思います。ここの唐揚げの衣は厚みが5ミリ程あってそれがサクサクで全然脂っこくないんです。
全国の唐揚げ愛好者の情報をお待ちしています。
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ニューミュンヘンというビール居酒屋の唐揚げというのを食べたことがないのでわからないのですが・・・。
前にはなまるマーケットで「から揚げ」を取り上げていたのを思い出したので参考にと思い回答しました。
はなまるマーケットhttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050318.html
あるある大辞典でもやってました。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaraage/ka …
片栗粉と小麦粉を混ぜる、または片栗粉とコーンスターチを混ぜると、粉を混ぜるようですね。どちらにも、あげ方のコツものっているので参考にしてください。
参考URL:http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050318.html,http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaraage/ka …
この回答への補足
「はなまる」と「あるある」方式でやってみて、結構おいしいものができたのですが、「ローソンのからあげくん」的な唐揚げになってしまいます。(もちろんこの唐揚げも好きなんですが)
うまく表現できないのですが、カリッではなくて「サクッ」にこだわってるという感じです。
No.1
- 回答日時:
我が家では衣に「コーンミール」を使います。
コーンスターチも良いですが、厚めの衣がお好きならば試して見ても良いかもしれませんよ。すごく色よく仕上がります。で、揚げるお鍋は「ダッジオーブン」です。蓋を閉めて中火~弱火で5分、お肉をひっくり返して3分、蓋を取って火力をあげて二分程度。お肉がやわらかジューシーでそとがぱりっとかりっとさくさくに仕上がります!骨付きなんか凄いの!ふっくらお肉にこんなに肉汁が残っているの~!てびっくりします。からっと上がった唐揚げはお肉が堅かったり逆に衣までふにゃふにゃだったりしますよね。ダッジオーブンならそんなこと無いのです!お勧めします!
この回答への補足
コーンミールですか、それは初耳です。
さっそく近所で買ってみて試してみたいと思います。
あとダッチオーブンというのもすごいですね。
温度はどれくらいで揚げるのでしょうか? 前からダッチオーブンもほしいなぁと思っていたので、小さいやつを買ってみようかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 唐揚げの衣。 6 2023/05/09 23:14
- ファミレス・ファーストフード ごぼうの唐揚げ ジョイフルのごぼうの唐揚げが大好きです。 最近、夜の居酒屋でも全く同じごぼうの唐揚げ 3 2022/05/06 14:23
- レシピ・食事 自分で作る唐揚げと、おそうざいの唐揚げはスーパーの唐揚げのがおいしいですよね? わたしは自分で作りま 11 2022/06/01 22:42
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食べ物・食材 同じ料理と違う料理 2 2022/08/25 16:51
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- 食べ物・食材 地元のスーパーで、鶏肉の、唐揚げ用に、ただ適当な大きさに切ってあるだけの生肉のパックを購入し、夜のう 4 2022/06/18 20:03
- レシピ・食事 なぜかおいしかった唐揚げ 10 2022/04/29 22:22
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- レシピ・食事 唐揚げを袋の中で漬け込み、その中に粉を入れまぶすのですが、絶対衣がつきません(^^; なぜなのでしょ 9 2022/06/25 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
唐揚げに衣をしっかり付けるた...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
薄力粉・天ぷら粉・片栗粉を、...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
揚げ物をしたあとの使用済み油...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉...
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
鶏の唐揚げの衣がバリバリに・...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
からあげのころも コーンス...
-
つぶ貝のテトラミン(唾液腺)は...
-
焼売の皮と中身が分離する
-
コンベクションオーブンて作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
たこの唐揚げが上手に揚げられない
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
エビの縮まない茹で方。
おすすめ情報