
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
阪神村上投手の直球140キロ後半、さっき中継観てて思い出したんですが、
スピン量が多いとか伸びが良いとか・・でホップして見えるとか??
で、日ハムの吉田輝星投手が入団した時、どっかの解説者が150キロ超えるとホップする効果が薄れちゃうような話してましたわ。
計算するパラメータが多すぎてシンプルな答えはでませんね・・・
No.7
- 回答日時:
球速より身長とスピン量が効きそう。
投げおろしたら山なりには見えないし。
身長2m近くてオーバーハンドでスピン量2500近くなら・・・100キロくらい?
いくら球速でても身長150cmで2m打者のストライクゾーン高め狙いなら無理だろうし。
転がすのは無しですよね?
No.6
- 回答日時:
> 山なりでは無く
160km/hで投げても、多少山にはなると思うけど。
リリースポイントの高さが180cmだとして、水平に初速度を与えて、キャッチャーが地面ギリギリで補給したとすると。
180cmの位置のボールが地面に落ちるまでの時間は、
t=√(2h/g)
h=1.8m、g=9.8m/sだと、
=√(2×1.8/9.8) = 0.606s
18.44mを0.606sだから速度は、
v = 18.44 / 0.606 = 30.43m/s = 時速109.6キロ
だとか。
空気抵抗とか考えるなら、
desmos - 空気抵抗射方投射
https://www.desmos.com/calculator/lif5lgwgvr?lan …
みたいな自動計算で、
k=0.22(デフォルト)
a=0(水平投射)
g=9.8(デフォルト)
で、vをいじって、
(18.44, -1.8)の座標付近を通るようにvを調整すると、v=32.2
時速にすると、時速115.92キロ
とか。
No.3
- 回答日時:
山なりと直線の境界線は?
プロのスピードボールだって重力によって落ちてるのだけどね
まさかほんとに一直線という認識なのかな・・・・
直線的の的ってのが微妙だよね
No.1
- 回答日時:
100㌔ぐらいでしたら、山なりでなく直線的な球になります。
そのためには、投げ込みが必要となります。
壁当てなんか一人でできるから良いトレーニングかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素人が始球式やるとき、なんと...
-
ホームラン競争
-
メジャーリーガーには右投げ左...
-
日本のプロ野球なんですけど、...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
肘の内側は何?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
守備側のタイム時における審判...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
エクセル2010 囲み文字
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
ストライクとボールの順番について
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
丸1年とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームラン競争
-
日本のプロ野球なんですけど、...
-
メジャーリーガーには右投げ左...
-
野球のピッチャーの投球で直球...
-
素人が始球式やるとき、なんと...
-
ピッチャーとバッターの個人対...
-
野球において、左バッターが続...
-
意味
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
おすすめ情報