dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私は「天然」と言われるのと同じくらいの頻度で、「冗談が通じない」といわれます。

冗談だとわかっていて話していても、「本気にしちゃだめだよ」とフォローが入ります。
「わかってるのに・・・」と思いますが、
なぜそんなふうにとられてしまうのでしょうか?

どんな人を冗談が通じない人だと思いますか?
どうしたら、冗談を受け流せるようになるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>なぜそんなふうにとられてしまうのでしょうか?


相手が話しをしたことに対して無表情だからだと思います。あるいは何も反応を示さないとか。笑ったりしないでただだまって聞いているからだと思います。
そんなことないと言われるかもしれませんが、それは相手にきちんと通じていないからです。
あとは相手の冗談を受け入れる余裕がないからではないでしょうか。聞いてもおかしく感じない、笑えないということだと思います。

私は別に冗談が通じなければないでいいと思いますよ。
それはそれでその人のキャラクターになるんだし。冗談がなくても雑談ができればそれでいいと思います。
冗談は会話の潤滑油の一種ですからね。
強いていえば、雑談ができれば何でも受け入れる余裕ができ、それが冗談を受け入れることができるようになるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにそのとおりです。
少しもおかしいと思いません。
よゆうをもてるようがんばります。

お礼日時:2005/04/29 18:15

大阪のノリツッコミみたいなかんじで、その冗談に同調すればいいと思います。


もちろん笑顔で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同調よりさきに引いていた気がします。
笑顔が大事ですね!

お礼日時:2005/04/29 18:12

相手の話が冗談だと思ったら、返事やあいずちの語尾に「ぴょん」を付けてみましょう。

こちらの返事も冗談に聞こえます。

相手:「昨日、UFOを見たよ。」(冗談)
あなた:「そいつは驚いたぴょん。」

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ぴょん」ですか(笑)
さっそく動揺している自分が、やはり冗談が通じないのか・・・・

お礼日時:2005/04/29 18:11

昔、私はいろいろな冗談に対し、反射的に「そんなことあるわけないよ」といちいち反論してました。


冗談の通じない人の一種だったと思います。

ある冗談に対し同意しつつ、その冗談に対してひねり(?)をいれて返せる人が冗談の通じる人のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かなり似た感じですね・・。ゆとりをもって接したいと思います。

お礼日時:2005/04/29 18:08

冗談を言っても笑わないとやっぱり本気にしてると思いますね。


あといろんなことを知らない人。
適当に「○○なんだよ~」って冗談を言っても「そうなんだ~」っていわれちゃうと冗談が通じないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうしていいかわからず笑顔が足りなかったかもしれません(><)。
無知なのでかなりあてはあまります。
がんばります。

お礼日時:2005/04/29 17:59

貴方の表情を見て、そんな風にいってるのでは?


例えば、冗談を行って笑ってくれるかと思っても、
貴方が真顔で笑ってくれなかったら、冗談なのに本気で受け取ったの?と思うのではないでしょうか。
ただ、冗談だと判っていても、その表情の受け方で、相手も冗談が判ったのか判らなかったのかとの判断をしますので、それも個人差があるでしょう。
あまり気にしないで、マイペースでいいじゃないですか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話でしか接しないのですが・・・声の表情というのもありますよね。笑っていいのかどうかっていうときがあり、「はあ・・・」しかいえません。
それがまずいんですかね~・・・
精進します。

お礼日時:2005/04/29 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!