
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大学病院が一般病院よりも料金が高い理由には、いくつかの要素が考えられます。
★大学病院は大学と関連しており、教育や研究が主な使命となっています。そのため、一般病院よりもより専門的な医療スタッフを抱え、最新の医療設備を整えることが多いです。これらの専門的なスタッフや設備の維持には高いコストがかかります。
★大学病院では医学生や医療関連の学生に対して教育を行うため、学生に対する教育訓練や実習が行われています。これらの活動のために、専任の教育スタッフや指導医が必要であり、それらの経費も病院の負担となります。
★大学病院は医療研究の拠点としての役割も果たしています。新しい治療法や医療技術の開発や実証に取り組むため、研究活動にも多くのリソースが必要です。
★一部の大学病院は公共的な使命を持ち、救急医療や重症患者の受け入れなど、一般病院よりも高い負担を負っている場合もあります。
一方で、大学病院が高い料金を請求することで学生の教育に協力してもらうのは、患者にとっては不満を持つことも理解できます。大学病院の負担やコストを最小限に抑えつつ、患者にとって適切な医療サービスを提供することが求められます。
No.8
- 回答日時:
それを言ったら、教授診察なら高くして、研修医なら安くする事になりませんか?
どんな名医が診ようが、やぶ医者が診ようが診療報酬は一定です。
大学病院は特に特定機能病院ということで加算があるので、余計に高くなります。
ですが大学病院は教育機関、研究機関でもあるので、一部の治療は研究の一環だと無料になったり減額されたりします。
未認可の最新治療なども格安で受けられます。
そういう「協力」なら安いですよ。
研究が終わった先進医療は、保険適応外なので、冗談抜きに高いですけどね。
No.7
- 回答日時:
大学病院などの総合病院を紹介状なしに受診する場合、厚労省が定めた選定療養費を実費負担しなければなりません。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26666.html
保険診療を受けるのでしたら、どこの病院でもそこまで負担額に差はありません。
選定療養費の支払いが嫌なら、お近くの診療所やクリニックなどかかりつけ医で受診しましょう。
No.5
- 回答日時:
病院の規模に応じ、診療報酬の一部が違うからです
本来、大学病院は市井の病院では行えない、高度・特殊な
治療を研究し、それを提供すべき患者に提供する場です。
それを、学生は目の当たりにして市井の病院へ広めるのが目的
それを、市井の一般病院で対応可能な病気などで、
大学病院医師を拘束し、本来提供すべき患者に提供が難しくなる事を
避ける為に、敢えて診療報酬の一部を高くして、市井の一般病院へ
患者を行かせるのが、目的の一つ
市井の一般病院もまた、同様に 開業されている医院より高めになる
これも、大学病院と同じように提供すべき患者に提供できるよう
集中させないのが目的
No.4
- 回答日時:
具体的な情報が無いので良く分かりませんが
大学病院だけ特別ということはありません
国の方針でかかりつけ医と専門的な治療に専念する病院との役割分担を進めるという方針により、大規模な病院で紹介状のない初診に関しては特別な割増負担を求めるという事があるだけです
詳しくはこちらで
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2016 …
診療報酬に関しては病衣の規模で違いはありません
あるとすれば、高度な医療技術・先進的な治療方法を採用する為に結果として負担額が増えるということは考えられます
それは患者が高度な=高額な治療方法を選択したという結果です
No.3
- 回答日時:
>患者は学生の教育に診察の時とか 協力しているのに
意味が違うでしょう。
大学病院は、そこいらの一般病院よりも診療科や設備、技量・技術、医師や看護師の数が充実してますよね。
それを目当てに患者が押しかけたら、本来治療を必要とする患者が受けられない事態になるし、病院もそういう「目当て患者」であふれてオーバーフローします。
健全な診察・治療が保てなくなるので、料金を高くしてハードルを設けているんですよ。
なのでまずは地元の病院で診てもらって、どうしても無理だったら紹介状を持ってきて下さいってこと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの診察拒否について 一度引っ越して嫌いな患者はみないといわれました 悲しいしどのよ 2 2023/07/09 18:12
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 医療・介護・福祉 大学病院に紹介状なしで受診したら別途で料金がかされるのですか? なぜ、そうなったのですか? やはり、 3 2023/05/27 21:36
- 病院・検査 初診料について教えてください 4 2022/08/31 10:35
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 医療 精神科専門病院の外来診察に看護学生の実習で診察室に学生さんがいる時があります。 目を合わせる学生さん 1 2023/07/02 00:40
- 病院・検査 公費のPCR検査の診療明細書記載 3 2022/04/27 09:43
- 医療 大学病院に受診したいのですがいきなり行くとお金が凄くかかるといいます 保険証と受給者証で医療費は五百 10 2023/03/07 21:31
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
患者の収容施設のない診療所は...
-
病院の管理栄養士をしている者...
-
教えて下さい。 長期の入院につ...
-
心不全になり新居浜市住友別子...
-
病院実習先の志望理由について...
-
学校の健康診断を受け忘れてし...
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
面接での病院の呼び方
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
34歳独身看護師です。 キャリ...
-
減価償却の耐用年数について
-
オナホールでやってから皮?が...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
役職者の英語名を教えてください。
-
新人看護師のOJTについて
-
高3女子です。 最近たまにこれ...
-
女性陣はなぜ電磁波をかけ続け...
-
病院での勤務暦はどう書くので...
-
タイのヤンヒー病院・・・美容...
-
包茎手術
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報