
0歳から子供を保育園入れて働きたいって専業主婦の子がいるのですが、仕事行くにも保育園がないと出勤できないし、保育園入れるにも仕事がないから決まらないというジレンマに陥っているそうです。
そして「正社員で働きたい」と希望を述べますが、「子どもが小さかったら保育園からしょっちゅう呼び出しくらうから連続で休まないといけないよ?」って話すと
「そやね〜。でも、それは仕方ない、お互い様なんだから。」と言いますが、子どもいない職員からすると全然お互い様じゃないですよね(^^ ;
ただただその人の仕事の穴埋めに翻弄するのを私は経験してるのでとてもじゃないけどお互い様なんて言えません。
だから職場では小さな子を保育園に入れているママさんは皆パートで働いています。
小さな子持ちのママさんが正社員でもしょっちゅう休むのはお互い様だと思いますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
『困ったときはお互い様』という意味では、そのママさんの言うことは妥当。
育児だけではなく親の介護や本人や家族の病気・ケガなどで、職場に迷惑をかけることは誰にでもありえることだから。
子どものいない職員からすると~という質問者の考え方は自己中心的で不適切。
でもその反対に。
質問者の指摘することが適切ということもある。
そのママさんが職場への迷惑を考慮せずにこれから正社員で働こうとしていることはいささか安易だと思う。
育児支援制度のある企業を探して就職するならともかく、そういう制度のない会社に正社員で採用されて(というか潜り込んで)から「お互い様」(=ドヤ顔)で休みを取るというのは、決してお互い様ではない。
これは正社員で働きたいというママさんを差別したり、そういう考えを否定するものではなくて。
そういったママさんを支援するとかサポートするということとは別の話で、あくまで職業選択の話、自分の状況にあった働き方の選択の話として。
というわけで。
本件のそのママさんのいうお互い様は間違っているよ。

No.4
- 回答日時:
しょっちゅう休むなら、アルバイトか
パートが良いと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 子育て なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。旦那さんは婿養子のため友達 10 2023/07/27 14:45
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園(今年4歳になる年)に子どもを入園させる親はパパは働いているけどママは専業主婦で自宅にいるため 2 2023/01/27 18:32
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
- 会社・職場 1歳児の子供がいて共働き家庭です 主人は正社員で私は派遣社員なのですが、子供の病欠で月に1〜3回も休 7 2022/11/18 14:11
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園に入園する理由は下記ですか? 0歳1歳から子供を「保育園」に入園させる親御さんは共働き 1 2023/02/15 21:50
- アルバイト・パート 子を持つパートの働き方で迷っています 2 2023/01/21 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園入園申込み時の理由について
-
保育園で使う パジャマ袋(巾着...
-
しつこいママ友の交わし方
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
不正して保育園に入れましたが...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
保育園が無料になりましたが、...
-
子供の保育所入園について
-
1)保育園で、落ちているもの...
-
保育園のお迎え時間を18:15にし...
-
運動会のときに包むお金
-
素朴な疑問:保育園と保育所は...
-
歩行器は良くない と思っ...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園用の服はノーブランドが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
おすすめ情報