
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
その通りだと思うけど、具体的方法がないよね。
だって、すべての知識は、自分で発見した理論以外、かならず教科書で勉強したりしているもの。どこまでが受け売りで、どこまでが自分なりの経験かどうか?なんて、区別はつきません。まして、それを事前に検証して、カテゴリごとの回答権をつけるわけにも行かない。
仮に仕組み化しても、本当の専門家が、金も貰わずボランティアで、よくわからない質問に答えるとも考え難い。なので、結局は、質問者が、意味ない回答はスルー。役に立ったと思えば、お礼なりベストアンサーなりにする以外、具体的に回答者を絞る方法がないのです。
でも、これが有効なのですよ。Wiki だって、だれでも書き込めますね。執筆に資格は設けていない。でも、いい加減な記述は、別の第3者に上書きされる。こうやって生きのこった情報は、権威をあつめて編集したブリタニカ百科事典より価値が出てしまって、それを無価値にして、市場から淘汰してしまった。勝手連の勝利です。
オープンソースも同じ。いつでも参加自由な、ボランティアのプログラマーが部分を作りあって、大手ソフトウエアメーカーよりいいソフトウエアを作ってしまう。似ていますね。
No.12
- 回答日時:
>Wikiとはシステム上違います。
上書きができない。クズはクズとして残り続けます。ほぼ同じだよ。見れば誰がまともかはわかるし、いいねもつく。ゴミなんて誰も読まない。ルール違反は削除される。
それより、具体的にどうやって投稿の権利を確保するのかな?
No.8
- 回答日時:
>「良心」とか「誇り」とか「献身」とかそういう気持ち実質が含まれているべきだという考えのどこがおかしいのかわかりませんね。
ここは無料匿名の公開サイトです。
PC、スマホを持っていてネットアクセスすれば世界中から投稿できます。
日本に限っても、8千万以上の人が投稿可能です。
そのなかには種々様々な価値観、人生観の人がいます。
無料匿名サイトに過大な期待を寄せ、理想論を展開しても意味がないです。しかも、自分の考えに同調しない回答者を非難し、勝手に断罪する質問者のどこに良識があるのか?
「人の振り見て我が振り直せ」という格言を噛みしめて反省すべきは質問者自身です。
全回答者に良心を求めるのなら、本名登録の有料サイトを利用すべきです。
No.6
- 回答日時:
ここでの回答資格は「gooIDを持っていること」です。
「回答」であって解答でも正答でもありません。
GooIDを持っている「教えて!goo」ユーザーの個人的見解を述べているだけです。
それら「回答」の中に、解答、正答があるかどうかは保証されていません。
他者の意見をいろいろ聞いて参考にして、自分で考えて解決する、それがネットの無料質問サイトの利用法です。
「無料で正しい答えだけをください」と不特定多数に要求するのはムリです。
利用法が間違っています。
まして質問者が、回答者の資格をうんぬんするのは見当はずれで傲慢でさえあります。
それはいいのです。ただその中に「良心」とか「誇り」とか「献身」とかそういう気持ち実質が含まれているべきだという考えのどこがおかしいのかわかりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 薬剤師・登録販売者・MR 転職について 応募先に、調剤事務職の面接案内がきています この求人は同じ職場内に薬剤師資格が必要な思 4 2023/07/01 13:58
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 自分より「歳下」や「人生経験の少ない」人の、歌や作品で感動しますか? 5 2023/08/22 23:20
- その他(職業・資格) 国家資格の試験に落ちてしまった、一体何をしているんだろう、またやり直し。。。 3 2023/01/06 08:55
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 読売新聞の「人生案内」読んでますか? 3 2022/04/14 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) コンプレックスをどのように克服しましたか、未だにコンプレックスだらけで辛いです 5 2023/05/28 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
損害保険会社へ就職するのに有...
-
お金がないから資格取らないっ...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
峰と峯と嶺と尾根
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
入社前の提出書類について質問...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
アパート経営
-
高校で取得した資格試験
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
魚に真で…?
-
敬語
-
1年が早く過ぎて欲しいです。 ...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
知っている、知らないを二語の...
-
漢字の読み方
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
主という漢字は何年生で習うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ここで否定している人は『反省』ということを知らない人に決定ですね。
こんなことをしていては恥ずかしいという人間の素直な気持ちになればいいのでは?