dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年度の掛け金が11.3%も上がってます。収入は年金だけでほとんど上がってない。なのに何で大幅値上げ?マックが値上げするたびにニュースになるのに、こんなに上がってもニュースにもならない。もう自民党政権では食っていかれんわ。何でこんなに上がったか分かる人いませんか?

A 回答 (8件)

計算式が同封されていると思います。


確実なことは市役所に質問がよいかもしれません。
ところで,
75歳以上になるときには、国民健康保険から後期高齢者医療になるので、保険料はかなり変化するかもしれません。
    • good
    • 0

あなたの世代だと1956年ごろ?に


窓口負担が1割から3割に一気に上がったことを
覚えていると思います

財源がなく医療費が上がり続けているので
窓口負担が上がるのでは?と思っていました
初診料とか総合病院紹介状なしとか
何とか誤魔化して窓口負担を増やしてきたが
3割から4割はきついから保険料を上げてきたんだろうね
介護保険もそろそろ窓口負担を増やすか?
30歳から負担させるか?

いずれにしても老後はキツイね
    • good
    • 1

国民健康保険は市区町村でかなりの格差があります。

昔は3倍以上はザラでした。少子高齢化で市町村合併が盛んに行われるようになりましたが、それも国民健康保険料増加の負担でさらに格差が広がることに耐えられなくなったジジババだらけの市町村が増えたからです。何で大都市に合併されなきゃいけないんだと猛反対していた住民も、「この分だと国民健康保険料がこんなに増えますよ」と現実を突きつけられると賛成せざるを得なくなるという理屈です。

そのため、国はせめて都道府県単位で均一化しようとしており、早い所ではもう終わったか来年度くらいで完了予定のところもあります。
一挙にやると一番安い市町村は急に国民健康保険料が倍になったりしかねませんので、高所得者への上限を毎年のように増やしたり、経過措置として徐々に都道府県単位での均一化を図ろうとしている感じです。

おそらく年金生活者で収入が少ない金額で一定しているにも関わらず、いきなり11.3%も上がったということは、都道府県単位での均一化が今年度から何らかの形で実行された可能性が高いと思われます。
ご質問者が暮らす市町村では増額され、同じ都道府県内の法外な国民健康保険料を払わされていた市町村では安くなっているのかもしれません。

その辺につきましては、市区町村のHPに告知されているかと思われますので、一度ご確認ください。
    • good
    • 0

国民健康保険(国保)の保険料は、市区町村ごとに決めます。

(国保の財政管理などは都道府県単位)。

今年7月ころからの国保の保険料は、去年1年間(1月~12月)の所得額(年収では無い)から決まります。
つまり、半年遅れで国保の保険料が決まります、

半年遅れで決まるまでとか、4月からとか、年度当初からとかの、国保の保険料の金額は「おととしの所得額」から決まりますから、7月ころに正式に決まるまでは「暫定の保険料」といいます。 




> 今年度の掛け金が11.3%も上がってます。収入は年金だけでほとんど上がってない。
> 何でこんなに上がったか分かる人いませんか?

国民健康保険(国保)の保険料の値上げは、次の様な原因が考えられます。
● 住民登録の市区町村の国保保険料の見直しで、保険料率・計算方法が変わった。(変わった場合は、市区町村議会の議案になるかもしれないし、市区町村の広報にも載る)
● 去年去年1年間(1月~12月)の所得額(年収では無い)が多かった。
● 世帯人数・扶養家族数が増減した。(国保には扶養という制度が無いので、赤ん坊からの人数分の保険料が掛かる)
● 国民健康保険料の軽減・減免の措置の適用が変わった。()軽減・減免の措置の判断基準は、市区町村ごとに違う)

----

国民健康保険(国保)の保険料は、市区町村によって3倍くらいの差が有ります。

一般的には、財政が豊かとか、若い人が多い市区町村は安くなるし、また、財政が厳しとか、年寄りが多い市区町村は高くなります。

国保の保険料を安くするなら、財政が豊かで、若い人が多い市区町村へ引っ越すのも一案です。
    • good
    • 0

値下げになっている自治体が多いですよ。


健康保険料は次の式にて計算されます。
標準報酬月額×保険料率=(1カ月あたりの)健康保険料

受給されている年金額が多いのか、自治体の保険料率が変更になったかだと思います。
もし自治体の保険料率が上がったのだとすると、自治体の負担の見直しによるものです。
大雑把に分かり易く言うと、病人の多い市町村の健保は値上げされますし、
医療費負担の提言している市町村は値下げされるという事です。
こちらは愛知県ですが、各自治体のHPで各地域のデーターは告知されています。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kokuho/hyojunh …

再度ご確認されると良いと思います。
また次のサイトで保険料率の計算もできます。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/2023hokenryou/
    • good
    • 0

マックの値上げは「原材料の高騰」が理由。

(らしい)
保険料の引き上げも「原材料の高騰」が理由。(らしい)

物の値段は上がっている。
薬の原料が値上がりすれば、薬の値段も上がる。
医療に使う設備も「原材料の高騰」の影響を受ける。
そうすれば、医療代(診察代とか薬代とか)が値上がりする。
1つの医療に使う金額が上がる。
そうすると、保険料から負担する金額も上がる。
そうすると、保険料そのものを上げないと、負担できなくなる。
ということ。

マックの値上げと、保険料の値上げの原因は、根本的なところは同じ。
    • good
    • 0

そもそも掛け金じゃありません


そういう知識だから仕組みが理解出来ないのでしょ
    • good
    • 2

国民健康保険料は年度単位で徴収されますが、


その料金決定は、前年の所得による算定基礎額が基になります。

国民保険料決定通知書には、料金決定の詳細が記載されているので、
前年度分と今年度分を比較してみてください。

比較の結果、決定額に不服がある場合は、
通知書を受け取ってから3か月以内は、発行者に審査請求ができます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!