dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気ガスの値上げラッシュ!
数万点の食料品の値上げ!
来年2-3月には更に大量の大幅値上げの予定がされています。

食料品など数%ならかわいいもので、20%や40%なんて言うのもあります!!!

こまめに電灯を消す! 1円でも安いところを探して買う!
なんていう 小手先ではもう追いつきませんね!
大きく何かをザックリ削らないと!(収入増も頑張りますが、そんなスグ1-2割も上がりません)
平均家庭で値上げ分が10万円/年 だそうです。(来年はもっと増えるようです)

やっぱり、「外での飲食を一切しない」 やっぱりこれに限りますか?
(海外旅行をやめる、なんていう もともと豪勢な方は回答しないでいいです)

A 回答 (15件中1~10件)

でも、もうこれ以上仕事増やすのきつい


どうしたらいいかわからない
    • good
    • 0

がん保険をやめて、仕事をふやす

    • good
    • 1

余談ですが100兆円はかなりの金額で、一人あたりに換算すると100万円です。


1家庭の平均は2.6人ですので、1家庭10万円/年の超過支出なら、コロナで貯めた貯金を全て消費するには26年ほどかかる計算です。平均的な家庭においては家計に影響なくやっていける計算になります。
計算して驚きましたがすごい金額コロナで預金したものですね。
    • good
    • 0

スマホを辞める。

もしくは楽天にする。電話料金とスマホ代を合わせて1000円くらいになりました。POVOにする。殆ど使わない前提なら0円で運用できます。私はこの2枚を同時に使っています。人によってはこれだけで年10万くらいは浮くかと。

取り敢えず、家計簿を公開しないと話がなかなか始められないような気がします。
余談ですが金融資産がそこそこあれば預金や保険を崩したり一時停止するだけでいいわけですし・・・・
また、不動産などがあればそれを売却して固定資産を下げるという手もあります。車を軽にしたりシェアするだけで年20万円くらいは浮きますし・・・
家の場合は家族全員を格安SIMや最終的には楽天やPOVOにしましたのでそれだけでここ数十万円余分に貯金ができています。それを取り崩せば年10万くらいは余裕で賄えます。あと、巣ごもりでほとんど外出できず、結局余った時間を内職に当てていたためかなり預金が積み上がっています。
家計簿は人それぞれ大きく異なりますので、家計簿を見ないとアドバイスは難しいのではないでしょうか?

出荷のためにサービスエリアへ行くことがあるのですが、すごい需要があり深夜でもたくさんの車が止まっていました。日本の貯蓄率の推移をみると実はコロナで溜め込んでいる人がかなり多いような気がしています。
取り敢えず、コロナ開始から1年で100兆円ほど貯金が増えているようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/559a5e3125f53e …
今どこまで増えたのかわかりませんが、マスコミは不幸しか報道しませんが、サービスエリアなどみる限りお金余りに見えて仕方がないです。
    • good
    • 0

>外での飲食を一切しない


安くてうまい赤札堂1本。料理の腕磨き。
    • good
    • 0

逆に言うと値下げラッシュになると使える金が増え贅沢し無駄に食料を廃棄するのであって、値上げラッシュ前ですら贅沢な生活はしてたのでそ

の生活を切り替えるのが本来の生活ですので、計画的に節約して野菜など旬の安い物を買うとか物をもっと大事にするとか多少寒くてもこれくらい我慢しようとかそうゆう生活の中での贅沢が無くなるだけですので値上げと言うより生活感がかわるくらいかとおもいます
    • good
    • 0

スマホと車は必要無いので手放す


当方は実践しました。
    • good
    • 1

実際は


そんな小さな額ではない。
部材関連は200%上昇、多くの物が大幅値上げ前の段階です。
高級自転車が店頭からどんどん減ってる現品のみ通常価格
次から値上げと言う、バイクが倍くらい値上げしてるので、その流れだね

材料、木、ゴム、プラ、アルミ、金属が高い。価格転換前です。
    • good
    • 0

仕事を多くして対応予定。



電気会社でも対応が変わってる 同じ日本住んでる場所で価格が変わる。
東京や北陸、中国など大手電力5社も値上げの準備を進めている。一方で関西、九州の電力2社は現状では値上げを表明していない。
    • good
    • 1

自民党の麻生さんが「サインコサインタンジェント必要ない」 と言ってたし、教育費を削ればいいよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!