dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月からまたまた食品が大幅値上がりしました!

そして電気代も今月から(請求はこの先ですが)値上がりしますね?
2月に上がって、4月にあがって、そして6月、、、2か月ごとに波が来ています
なんでも、かんでもガンガン・どんどん値上がりしていますよね?
給料はほとんど上がらないし、上がっても来年度の話です。

いったいいつまで、この値上げの嵐は続くのでしょうか?

年内?来年も値上げラッシュ? しばらく続きそうなウクライナ戦争が終わるまで(数年?)
このまま行くと、日本でも暴動がおきそうですよね???

A 回答 (8件)

いったいいつまで、この値上げの嵐は


続くのでしょうか?
 ↑
米国の物価高が続いている間は
続くでしょう。
米国の物価高は今年中で終わる
という説がありますので
これが正しければ今年いっぱい、という
ことになります。



年内?来年も値上げラッシュ? 
しばらく続きそうなウクライナ戦争が終わるまで(数年?)
このまま行くと、日本でも暴動がおきそうですよね???
  ↑
日本よりも値上げが非道い米国は
暴動していませんね。
ヨーロッパも、暴動にはいたっていない
でしょう。
80%値上げのトルコだって
なんとかなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もっとひどいところも確かにありますね!

まだまだ日本なんて序の口なのですね!
ドンドン悪くなっていくのですね!
ジーっと我慢なんですね!

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/08 05:28

在米の隠居爺です。



当地は好景気が報道されて久しいです。
その好景気によってか、物価や賃金水準が過去2~3年で急上昇しました。
日本に1~2年先立った動きだったように思い出します。
一番の理由はコロナ禍からの脱却かもしれません。

その結果、確かに経済活動の活発化はしたと思います。
ただ、そればかりではありません。

米中貿易対立と半導体不足による自動車や家電、IT 機器の供給不足に起因する需要・供給のアンバランスの発生。
ウクライナ紛争によるエネルギー問題や小麦の供給不安の発生。
鳥インフルによるタマゴと鶏肉の高騰、などなど。

しかし、ここ半年の様子を見ていると、当地ではが昔に戻ってきている物価が結構出ています。
例えば、農産物、ガソリンなどです。

公定歩合が行く所まで行った感がありますから、この辺で実体経済がどうなるか、何か変化するのかを注視して良いように感じています。

ウクライナの反転攻勢とか、世界のタマゴ・鶏肉供給大手のブラジルの鳥インフルの影響の推移、北米・中国・インド・豪州の天候と農産物の関係なんかも含めてですね。

ただ、アメリカに比べて、物価や雇用情勢なんかの変化が遅れて出るのが日本ですから、日本のそういったものの鈍化はまだ先かもしれません。

私は昨年春、秋、冬、今年春にそれぞれ日本に1か月以上滞在しました。
そこで感じたのはまだまだ日本の物価は安いと言う事です。
その意味では、今後物価が上がるのは必定かもしれません。
    • good
    • 0

政治の責任なのに有権者は政治に無関心です



統一地方選挙や補欠選挙でも現政権を支持している人がいる

円安が進み借金は増え続けているのに
政府は無駄遣いを止めない

不思議です
    • good
    • 2

日本はインフレ突入してますから、これから値上げどんどん行きます。


このインフレの波に乗って、各メーカーさんたちは値上げしてますからね。
あんた関係ないでしょって所まで便乗値上げしてるからたちが悪い
給料も上がりませんけど、一部の企業だけですかね
給料上げているのは・・・
今、株の投資家の人たちは、株やる人とやらない人では
これから2~3年後にはかなり差が出ると言ってます。
銀行にお金預けていてもお金は増えないから、株に投資しろって言われてますからね。
私はそうしてます。
やっぱり株はやったほうがいいと思いますね。
その為に来年から新NISA始まるわけですから。
もう、会社の給料だけではやっていけなくなりますよ。
    • good
    • 0

コロナやウクライナ戦争によるエネルギー、原材料価格の世界的高騰の外的要因が原因による物価高で、日本の高度成長期や、新興国のような需要増加によるものではありません。


だから、物価が上がったら、国内は消費が減るだけです。
買えない物は買わなくなるから、我慢して節約するようになるだけです。
生活水準を上げることを目標にしてきた従来型の価値観に基づく生活から、生活水準を落としながらも、そのミニマムな生き方の、そこに価値を見出す社会に、日本社会は変貌します。
そのために企業側は値下げしてでも売らざる得なくなり、自然に物価上昇は抑えられるでしょう。
企業は従来までは付加価値をつけて、利益率が高い商品を売ることに尽力してきたのですが、これからは安くで手に入る物を探してきて売る商売、消費者にお得感を感じさせる商品の開発に力を入れなければ生き残れない時代になります。
そういった商品と、全く逆の富裕層向けの利益率が非常に大きい商品の二分化が進むでしょう。
消費者層のターゲットが明確でない商品は売れない社会になりますから、生産から小売りまで、はっきりとした二分化、専門化が進みます。
具体的には、今はあるショッピングモールのような不特定多数を相手にする大型店舗は消滅します。
はっきりと客層が分かれた店舗が、あちらこちらに建つことになります。
今の日本はその転換期にあると思います。
貧困層が集まっているスラムみたいなところはできるかもしれませんが、社会の階級化が進むだけで、棲み分けが起こるために、貧困の不満からくる暴動が起こるようなことにはならないと思います。
    • good
    • 2

永遠に続きます。


給料はもう上がりません。
    • good
    • 0

日本人はまだまだ余裕があります。

だって皆さんスマホ持って、車乗り回して、最近の渋谷交差点なんて平日でも人であふれかえっているじゃありませんか。税金の無駄使いもひどいのに誰も文句言わない。もっともっと貧困にならなければ暴動なんて起きません。
    • good
    • 2

日本はおとなしいから暴動おこらないです。


マックの100円バーガーは5回値上げしましたからね。
増えない収入、
出まくる支出、、

かと思えば遊びまくってる人たちも。

電気ガスはあがる、食品はあがる、

テンションは下がる、

岸田内閣に何とかしてもらわないと、、、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!