アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数ヶ月前まで、原油の高騰やオリンピックなどで、鉄や銅なども
価格がすごい勢いで上昇しましたが、現在はかなり下がってきてるとおもいますが、そこで疑問です。

1、鉄や銅、ゴムなど現在は価格が下がってますが、なぜ小売価格は
下がらないのでしょうか?
鉄などは石油のように、現在の価格と連動しないのですか?

2、今のような原材料の値段が下がっても、メーカー各社は、値上げの
要求にきます。今の時期の値上げもやはりありえるのですか?
(数ヶ月前なら当たり前でしたが)

3、原材料の価格が下がっても、どのような所で、コスト高になるのですか?

無知な質問ですいません。

A 回答 (4件)

原材料の調達は3.4ヶ月前の相場の物で行っているそうです。

(小麦など) ですから、今の相場が価格に反映されるのは、最低でも3.4カ月後かと思われます。

あとメーカー側の思惑としては、

今までぎりぎりまで値上げを我慢してきた。(利益を減らしてきた)
したがって今まで減らした利益は、値下げを遅らせてつじつまを合わせたい。

っていうのも絶対にあると思います。
    • good
    • 0

一度上がった小売り価格は簡単には下がりません。


特に生活必需品や食料品(外食を含む)で顕著になります。
こういった価格を押し下げる要因はデフレ基調にならないと難しいです。

経済学的にいいますと物価の上昇は国力が伸びていくのに必要なのです。
物価の上昇は賃金の上昇を生み、それは株価の上昇に波及していきます。
そして今度は賃金の上昇が価格に転嫁されて1サイクルが回ります。

日本もバブル崩壊まで、戦後40年はこのサイクルで国力を伸ばしてきました。
バブル崩壊で戦後先進国では初めてデフレが発生しました。
このためGNPでは2位であった国力はシンガポールにも抜かれています。
ですから価格は簡単に元へ戻せばいいというものでもないのです。

さて、世界経済がまともな状態なら上記のような説になるのですが、
今後世界経済は間違いなくデフレ基調、長期停滞が予想されます。

この流れの中で日本もデフレ基調に巻き込まれるのか、
あるいは同調しなくてはならないのか、
あるいは日本は逆にセオリー通りに値上げ基調で国力を強くして、
世界経済の勝者になるべきか。

当然、ここは世界経済の勝者として進むべきで千載一遇のチャンスでもあります。
    • good
    • 0

食料品は結構下がってるものがありますよ。


また家電はずっと下がり続けています。
ものすごい乱高下ですから、価格を下げられない企業があったり、対応に苦心してる企業は多いと思います。
    • good
    • 0

製造業従事者です


No1さんのおっしゃるように、材料高になったから、即値上げ!をしてきたわけではないのです。また、メーカーはそう簡単に、製造している側の値上げ申請をよしとしません。うちは銅製品を製造する末端に位置する製造業ですが、材料が倍の値段になるまでは値上げ申請を我慢しました。あちこちのコストを削減し、製品が高くならないように必死に材料高に耐えたのです。工具も油も材料もすべて値上がりして、もう無理・・・というところまでいって、やっと1割にも満たない値上げを申請したのですが、メーカーは無視しましたよ。1ヶ月以上もね。「検討します」といっただけでその後なんにも音沙汰なしです。製品の出荷を全部とめて、初めて応じてくれたんです。そのときには材料の価格は三倍近くになっていましたよ。それでも通ったのは二倍のときの見積もりだけでした。
いま、材料が下がったといいますが、私たちにしてみれば、値段をあげてもらったところにやっと戻ってきたところなんですよ。材料が倍になり、値上げの申請をしてから、さらに倍になってるんです。

それともうひとつ。
材料をかって、加工し、製品になるまでに何ヶ月かかかります。他の方もおっしゃっていましたが、タイムラグがあるのです。材料屋さんが材料を仕入れます。仕入れ時の相場で、製造業の人が購入します(ここでもう相場どおりではない)。製造業の人が加工し、仕入れ時の相場で算出された価格でメーカーに納入します。ここでもう何ヶ月も前の相場が反映されているのがわかりますよね。
消費者が相場の値上がりに即対応してくれるのなら、値下げにも対応できるでしょう。ニュースになるくらいの材料高がなくては1円たりとも値上げは無かったはずです。急激な材料安にも反応はなかなかでてこないものです。
ガソリンはそのまま売ってるからあんまりタイムラグが無いんですよ。

この回答への補足

みなさまどうもありがとうございます。

製品価格のタイムラグというのは、
例えば、7月の原材料が高騰してる時に買った材料を使って
今月、市場に出るとします。
その場合は、「今月は鉄が値下がりしてるから、安くなる」のでは
なくて、「7月の原材料価格を基準にした価格」が出てくるから
今が一番高い時期かもしれないということでしょうか?

ということは、製品価格が安くなるのは、今、原材料を買った場合で
、数ヶ月後の製品に反映されてくるという事でしょうか?

補足日時:2008/11/16 20:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!