dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気ガスの値上げラッシュ!
数万点の食料品の値上げ!
来年2-3月には更に大量の大幅値上げの予定がされています。

食料品など数%ならかわいいもので、20%や40%なんて言うのもあります!!!

こまめに電灯を消す! 1円でも安いところを探して買う!
なんていう 小手先ではもう追いつきませんね!
大きく何かをザックリ削らないと!(収入増も頑張りますが、そんなスグ1-2割も上がりません)
平均家庭で値上げ分が10万円/年 だそうです。(来年はもっと増えるようです)

やっぱり、「外での飲食を一切しない」 やっぱりこれに限りますか?
(海外旅行をやめる、なんていう もともと豪勢な方は回答しないでいいです)

A 回答 (15件中11~15件)

必要なものの優先順位を決める、ですよ。


ガス、水道、電気は、生きるために必要なものなんだから、
無駄使いは削るべきだけど、必要なことまで無理に削ろうと
するのはダメ。
やはり、趣味・嗜好に関する部分を先に削るべき。
    • good
    • 0

原発を稼働すればいいだけ! 綺麗ごとばかり言う国民が間抜けなだけ、、

    • good
    • 4

3割上がっているということは


毎月10万円の経費(電気・ガス、食品)を払っていてる家庭では
毎月3万円増えているということです
つまり年間で36万円です

電気やガスなど公共料金を削るのは難しいだろうね
食品、特に外食は減るでしょう
外食産業は、コロナに引き継ぎさらにダメージを受けるでしょう
    • good
    • 1

おはようございます!



個人的な意見になりますが、
先ずは固定費で、下げられるものがあれば、その見直しでしょうか?
スマホを格安SIM、光熱費、保険、サブスクなどでしょうか?

>「外での飲食を一切しない」
→ 可能な範囲で頻度を下げるでしょうか? 節約し過ぎて、ストレスに
なる様でしたら、続かなかったり、他に弊害が出そうですので。

●【貯める力の基本】通信費・光熱費・保険の見直し方法を解説!
https://liberaluni.com/tameru-beginner
    • good
    • 0

電気料が3割ほど上がるって大変な事、休止中の原子力発電を使うしか無いように思うが、原発反対の人にも背に腹は替えられないって事だと思

うけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!