
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
積算ではまず設計図書(設計図など)をよく見て、数量の拾い出しを漏れなくやらないといけません。
設備工事に必要な部材や作業労務などの「数量」を拾い出す作業です。それで材料の種類や数量、作業員の労務量、建設機械の使用料など、さまざまな項目とその数量(所要量)を調べます。
平面図や立面図、矩計図(かなばかり図)、断面図、仕様書などを見ないと分からないものもあります。
それが出来ると、数量 × 単価 からそれぞれの費用を出し、それを積み上げ(積算)し、全体の工事費を算出するわけです。
単価は「建設物価」に載っており定期購読できますが、最初の練習段階(積算の経験を積む段階)では図書館に行けば、「建設物価」は置いてあるかも知れません。
でも、やはり経験者(この方面でのベテラン)から指導を受けてやるのが確かでしょうね。本を読んで学ぶよりは、実地でやってみることです。
ありがとうございます。
経験者が現場に出払っているんですよね。
建設物価はあるのですが、歩掛や人工などの複合単価?などなどよくわからないんですよね。そのあたりを知るための本などがあれば良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建設業・製造業 設備屋一人親方です。教えてください! 2 2022/12/07 17:17
- 建築士 公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について 2 2023/04/05 10:34
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- その他(悩み相談・人生相談) これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作 1 2022/11/19 19:44
- 会社・職場 消防設備と警備会社との機器連動について 2 2023/05/19 16:36
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報