アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

欲しかった。 ニッポンって、何でもどうにもならない状況になってやっと法制化するのね。
どう思いますか?

A 回答 (6件)

はい、良いことだと思います。


ただ、懸念すべきは、反則金徴収を目的化しないこと、でしょう。

現在の交通反則金は、その収入が年度予算化されて、
警察庁が各警察本部に割り当てています。
なので、今の交通違反取り締まりは、
違反前に注意するのではなく、違反を犯すまで待って反則金を稼ぐ、
と言う方法が取られています。
違反(危険行為)を犯さないように安全な交通指導を行う、
と言う方向での運用が望まれます。
    • good
    • 0

単なる、増税の一つですよ。


自動車の違反が少なくなってきたから、今度は自転車から。
    • good
    • 0

じゃ、ゆずの夏色とか犯罪助長する歌詞なので発禁にしないとね

    • good
    • 0

「法律」「民主主義(民主制)」というものは、どうしても事後に決まる特性があります。


アリもしない起きもしない「可能性」だけでは、どうしても人はbetしたがりません。
つまり、質問者様のように前々から賛成している人間もいれば、今になり賛成する人や、未だに反対の人もいます。
その大半が「賛成」としないと法律は変わったり、新たに制定されたりしないということです。

例えば、質問者様が「30年前」に現状を予見しても、人々がそれを受け入れるのが「今」という話であり、それが「40年前」に予見しようが「50年前」に予見しようが、大半の民衆の意思=『結果』である「今」になるということです。

ですので、よく聞く欧米に比べてどうの…世界がどうの…というのもまた「違う」って話になります。


また、民主制には「衆愚化」という欠点があります。
「愚民化」と言えばわかりやすい様に、民衆が愚かな主張をしだすということです。

これの面白い事例は「いじめ」と「体罰」に関する法律で、最近、文部科学省から通達され、いかにも「やっと法律化したか?」と思える法律は実は50年前から普通に法の世界では常識として扱われていた事なのですが、最近の衆愚化で「いじめ、体罰撲滅」と叫ぶ方を理解しようとはしない愚民が増え、急遽、以前から存在した法的解釈を、さも法律のように通達した事例があります。

これもし、愚民の言うことをまともに聞いて法律化したらかなりヤバいことになっていたもので、まぁ、法律を決める連中はそこまで馬鹿ではないのかな?と思った次第です。


まぁ、これから自転車に関す津法律がどうなるかわかりませんが、その流れは別に遅くもないということです。
質問者様の主観では「遅い」
大衆の支持=客観では「普通」
ある反対意見者の主観では「早い」「愚法」ということですので。

いついかなる場合でも「大衆が基準」で「普通」となります。
    • good
    • 0

30年前は、そんなに自転車のマナーが顕在化してなかったのでは?


>どうにもならない状況になってやっと法制化する
これは確かにあるね。
国会議員は立法府ですが、議員自ら意識がそうなってないと動きませんよね。
しかも、自分に影響が出る(権益が影響を受けそうな)法律は作りたがらないし・・・
そのくせ、官邸の上空をドローンが飛んだ時は、間髪を入れず法制化して制限しました。
要するに、自己に影響しそうなことは素早く法制化する・・・
国民よりも、自分の方を向いて仕事をするのが議員なんですね。
    • good
    • 0

問題が起きていないのに問題視するよりは良いんじゃね?



法が整っていなければ見直すことは普通です。
古い法律が現状に合わせて改正されることも普通にあるからね。

そんだけの事ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!