No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「なぜ」と言われると,昔の表記法の名残りということになるでしょうね。
戦前の文章では,拗音(「ゃ」「ゅ」「ょ」のついたもの)や促音(「っ」)は小さくしないのが普通でした。
ただ,戦前でも子ども向けの本などでは(教育的配慮からでしょうか)小さく書かれたものをたまに見かけますし,大人向けの文章でも外来語や外国の地名などは小文字を使うことが比較的多くみられました。
日本語であれば,たとえば「おもつた」と書いてあっても「つ」は促音なんだなと分かりますが,「デイズニー」と書いてあったら,知らない人は「で・い・ず・に・い」と読むかもしれないからでしょう。
と,質問に対する回答としてはこれで十分だと思いますが,「歴史的仮名遣いだ」という節が出ていますので,少しそれについても触れておきましょう。
「現代仮名づかい」が定められたのは戦後間もない昭和21年です(昭和61年に一部改正され,名称も「現代仮名遣い」となりました)。
その結果,それ以前の仮名遣いは「歴史的仮名遣い」と呼ばれるようになったわけですが,
ところで,回答No.2の参考URLのページをご覧ください。
ここに載っているのは,初代(昭和21年)の現代仮名づかいですが,この一番最後のところに,こうあります。
第九 拗音をあらわすには[や]、[ゆ]、[よ]を用い、なるべく右下に小さく書く。
第十 促音をあらわすには[つ]を用い、なるべく右下に小さく書く。
この「なるべく」に注目してください。
つまり,現代仮名遣いであっても,小文字は必ずしも使わなくてよいのです。
これは,昭和61年に改訂された今の現代仮名遣いでも同じです。
小文字を使っていても,「さうだったとおもひました」なら歴史的仮名遣いですし,小文字を使っていなくても,「そうだつたとおもいました」なら現代仮名遣いです。
ただ,戦後は学校教育で拗音や促音を「必ず小さく書く」ように教えるようになり,また新聞・雑誌などもそれにならったため,「小文字を使う・使わないは,現代仮名遣いか歴史的仮名遣いかの違い」という誤解が生まれたのでしょう。
なお,法律で促音・拗音を小さく書くようになったのは,平成に入ってからです。
正確には,「昭和64年1月以降に成立した法律」ですが,昭和64年は7日間しかなく,1月8日からは平成元年になっており,またこの年の法律第1号は1月11日ですので,結果的には「平成になってから成立した法律」ということになります。
ただし,昭和時代(またはそれ以前)からある法律については,平成になってから改正する時も,小文字を使わずに改正しています。
これは,もともと小文字を使っていない法律の中で,改正した箇所だけ小文字が混じると不体裁で見苦しいからです。
したがって,全面的に改正するような場合(例:平成3年の刑法改正)は,大文字が残る心配はありませんので,安心して?小文字を使っています。
というわけで実際には,拗音・促音に小文字を使っているのは「平成になってから新しく作られた(あるいは全文改正された)法律」ということになります。
No.3
- 回答日時:
No.2の回答の修正です。
名残が残っていたりします。
↓
名残があります。
文章に関する回答で間違うとはお恥ずかしい限りです(-_-;)
参考URL:http://kan-chan.stbbs.net/word/
No.2
- 回答日時:
それは「歴史的仮名遣い」だと思います。
戦前はそのような書き方をしていましたし、戦後になってもその名残が残っていたりします。
「歴史的仮名遣い」や「歴史的仮名遣ひ」で検索すると、
詳しく知ることができますよ。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan21.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記について
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
以内とは
-
文化祭、法律について
-
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
「法律」の数え方・単位について
-
社会法と公私混合法は同じですか?
-
未成年者とのドライブ
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
何故 女子小学生とセ○クスした...
-
すでに施行されている法律を廃...
-
施行と適用について
-
SO法とSOX法は違うのですか?
-
将来に向かって
-
お昼ちょっとすぎは午後12時...
-
[次のよう略]とは
-
狩猟に使う散弾銃を持ち運ぶた...
-
法律の専門職でない人が法律を...
-
遡及ポイントという言葉の意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
以内とは
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
親子や兄妹でエッチするのは法...
-
暴力革命が成功したらなぜ罰せ...
-
イオン系列?のマックスバリュ...
-
狩猟に使う散弾銃を持ち運ぶた...
-
未成年者とのドライブ
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
施行と適用について
-
法学概論と法学入門の違い
-
日本のカブトガニを捕まえて食...
-
日本は風俗の本番行為を容認し...
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
「法律」の数え方・単位について
-
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
お昼ちょっとすぎは午後12時...
-
SO法とSOX法は違うのですか?
おすすめ情報