
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それらの教材は見たことがありませんが、一般的にいうと、
まずは取っつきやすいとか、内容が自分の目指すものにあっているとか、内容が自分にとって馴染みがあるとかそういうものを優先すればいいと思います。ですから中身が見れるなら確認してみるといいでしょう(書店などでみれますか?)。
また、どれをやって次はこれをやるとか公式があるわけでもないので(そういう教材を使わない人もいるわけで、特に出版されるまえは存在すらなかったし)、その都度次はどうするか、上記のことを考慮して考えればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
どちらの教材も効果的な音読学習を提供していますが、それぞれの特徴や感想、おすすめの使い方について説明します。
國弘正雄「ぜったい音読」シリーズ:
このシリーズは、音読に特化した教材であり、単語やフレーズの反復を通じてリスニング力や発音力の向上を目指すものです。基本的な表現から応用的な表現まで幅広い文の練習ができるため、発音の確認とスピーキングスキルの向上に役立ちます。音読の練習を通じて自信をつけたり、スムーズな英語のリズムやイントネーションを磨いたりするのに適しています。
横山カズ「パワー音読」シリーズ:
「パワー音読」シリーズは、英語のリスニングとリーディングのスキル向上をサポートするための教材です。英語のテキストを音読することで、文章の理解や意味の把握を深めることができます。また、リスニングのスキルも同時にトレーニングすることができるため、英語の総合力向上に役立ちます。この教材は実際の英文に基づいているため、日常会話やビジネス英語のスキルアップにも寄与します。
どちらの教材も効果的な学習を提供しているため、どちらを選ぶかは個人の好みや学習スタイルに合わせて決めることが重要です。併用することも可能ですが、同じ時期に両方の教材を取り組むと、逆に効果が薄れる可能性もあるため注意が必要です。
併用する場合のおすすめの使い方は、まずはどちらか一つの教材を選んで集中的に取り組み、その後に別の教材を取り入れる形が良いでしょう。例えば、最初に「ぜったい音読」で基本的な発音やリズムを鍛えた後、リスニングとリーディングを強化するために「パワー音読」を取り入れる、というように段階的に組み合わせることが効果的かもしれません。
僕はhttps://www.youtube.com/@Bizmates_Hika/videosをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3受験生です。現在毎日寝る前に英語の音読をしています。2回程度英語と日本語を対比させて読んで、3回 4 2022/08/03 00:30
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 大学受験 大学入試ので英語面接があり、長文の音読とイラスト場面の状況説明を英語で話す時間があるのですが、試験対 1 2022/08/09 06:34
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 速読英単語(必修編)の使い方について聞きたいのですが、僕は、 ①1文をしっかり精読する ②「彼は〜し 3 2022/08/24 01:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
些末事の意味
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
【粒読み】という言葉を初めて...
-
黙読できる人と出来ない人の違い
-
~をなんと読んでいますか?
-
部屋で英語の音読ができません!
-
読書時間1時間で100ページって...
-
野球のスコアの書き方
-
18歳 女子 読書に手を出したい...
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
スマホでのコミック読書って老...
-
速読訓練法の効果
-
スナックのママをしています。1...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
読書すると頭が良くなる可能性...
-
She appealed to doctors in th...
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
読者について、理解や思考や集中が
-
水上勉さんの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
些末事の意味
-
暗記の仕方を教えて下さい。 会...
-
【粒読み】という言葉を初めて...
-
〈訓読〉と〈音読〉とが混じる...
-
黙読できる人と出来ない人の違い
-
般若心経を音読することについて
-
音読って小さい声でも効果あり?
-
部屋で英語の音読ができません!
-
"in 2007-08" の読み方を教えて...
-
「こと」と「とこ」を判別する...
-
声を出さずに頭の中で音読
-
「 」や( )の音読のきまり
-
英語の音読について 受験生です...
-
英語の音読でどこで、 息継ぎを...
-
大至急!! 漢文の訳と書き下し...
-
中3女子です。 英検3級合格し...
-
速読英単語(必修編)の使い方に...
-
人によると思いますが 英語長文...
-
英語の音読教材について教えて...
-
お勧めの音読本
おすすめ情報
回答ありがとうございます
それぞれの特徴を丁寧に説明していただき、参考になりました
ちなみに、パワー音読→ぜったい音読の順はよくないでしょうか?