dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケチって男によく使われるような言葉ですが、実はケチって女性のことではないのですか?
女性の方が現実的だし、節約して少しでもリスクを減らそうと考えるのって男よりも女性の方が多い気がします。
男はむしろリスクをおかしてまでも何かを得たい!と考える生き物だからギャンブルとかも好きなのかと。

だからむしろケチ=女性的=嫌い!となるのではないかと思ったのですが、違いますか?

A 回答 (5件)

ケチって男によく使われるような言葉ですが、


実はケチって女性のことではないのですか?
 ↑
ワタシもそう思います。
ワタシが知る限りでは、女性は
皆ケチです。

ただ、男のケチは非難されますが
女性はそれほどではない。
女性のケチは仕方が無い、と市民権を
得ています。



女性の方が現実的だし、節約して少しでもリスクを
減らそうと考えるのって男よりも女性の方が多い気がします。
男はむしろリスクをおかしてまでも何かを得たい!
と考える生き物だからギャンブルとかも好きなのかと。
 ↑
テストステロン、という男性ホルモンがありまして
これが多いとチャレンジ精神が旺盛になり
その派生効果として、冒険心やギャンブル好きに
なったりします。
勿論、男が多く女性は少ないです。



だからむしろケチ=女性的=嫌い!と
なるのではないかと思ったのですが、違いますか?
   ↑
男もですが、女性も自分に無いモノに
憧れるのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうなんですよね?
むしろ女性はケチぐらいじゃないといけない。家計を司るようになるなら余計で細かいぐらいじゃないととなるけど、男だと馬鹿にされたり、情けないとか言われるのは差別だと思います。

ケチぐらいじゃないと金持ちにはなれないのでしょうけど笑

ホルモンの関係もあるかも知れないです。

ケチを嫌うのはどこか同族嫌悪で、自分がケチじゃないならそれほど気になるものでもないと思います。
自分がケチなのにケチを悪く言うのは理解出来ないですけどね。

お礼日時:2023/08/06 18:04

>ケチって男によく使われるような言葉ですが



この前提が大いに間違いです
    • good
    • 0

あなたの質問を読んで少し納得した後に合ってるけどなんか違うというか、、最終的に思ったのは、



> 女性の方が現実的だし、節約して少しでもリスクを減らそうと考えるのって男よりも女性の方が多い気がします。
男はむしろリスクをおかしてまでも何かを得たい!と考える生き物だからギャンブルとかも好きなのかと。
↑女性はあなたの言うところのケチが普通。男はケチじゃない人の方が基本的に多い。だから女性は本当のドケチでもなければケチの印象がある程度抑えられるのに対して男はちょっとしたケチですら偏見の目で目立ってしまうのかもしれません。だから男に対して(男なのに・男のくせに)ケチだな。という言葉が使われやすいのかも?と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうです。
差別と偏見がある証拠です。
ケチに性別も年齢もないのに、男だけは悪く言われる。そこが問題点じゃないですか?
とにかく男は度量がないとと。
日本は性差別国家です。

お礼日時:2023/08/06 18:07

吝嗇に男女の別はないと思います。


貴方の主観、思いがそうだという事だと思います。
たまたま貴方の周りの女性で「節約家」が多かったことから来る、
ある種偏った見方だと思います。
    • good
    • 0

違います。


そもそもケチに男女の区別はないです。
どちらもケチな人間がいるということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!