
A 回答 (27件中21~27件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
野球のルールは非常に難解というか細かいです
毎年少しずつ改訂もありますので
若いときには遊びで子供が初めてからは本格的にルールの勉強しましたけど
未だに主審を務める勇気はありません
というルールブックを完全に理解するのは審判資格を持ったような人じゃないと無理ですね
そこまで到達せずとも
ゲーム進行状況を理解できる程度は国民の5割くらいいるのではないか?と思いますが・・・・
でも今どきの若い人だとTVの野球中継とか見ないから知らん人が多数派かもね
No.6
- 回答日時:
そんなことはありません。
でも私も質問者さんと同じような経験をしたことがあります。
当時中学生の頃、体育の授業で野球をしていました。
私はめちゃめちゃざっくりのルールしか知りませんでした。
守備ポジションを全部言うことすらできません。
ちょうど私がバッターだった時に、ピッチャーが投げたボールを空振りしてしまいました。
空振りした私は、次の投球に向けて構えていたところ、空振りしたボールをキャッチャーも捕球し損ねていたようです。
すると、周りから「おい!!走れよ!!何してんだよ!!」と強く叱責されました。
はじめは、捕球し損ねたキャッチャーに対して、暴言を吐いているのかと思っていましたが、どうやら走塁しないでいつまでもバッターボックスに突っ立っている私に対して、暴言を吐いているのだと気が付きました。
しかし、そんなルールがあるなんて言われてないので知りもしませんでした。
これ以来、野球という「メジャーで誰もが知っている前提でやり取りが進められていくスポーツ」が嫌いになりました。
似たような理由でサッカーも好きじゃありません。
世の中的に競技人口が多いからという理由だけでサッカーや野球ばかり取り上げられすぎだと思います。
高校野球だけでなく、高校テニス、高校バドミントン、高校陸上
なども野球やサッカーと同じくらいテレビで取り上げられたり、中継されるべきだと思います。
すいません、少し個人的な愚痴のような部分が多くなってしまいましたね。
改めて、質問の回答としては、確かに男性で野球のルールを知っている人は多いかもしれませんが、全員漏れなくルールを把握しているなんてことはあり得ないですよ。
No.5
- 回答日時:
正しくは、中高年の男の多くは、です。
若年層はサッカーが中心で、野球をする人・見る人は少ないですから。
お父さんの世代は、無意識に、自分の世界は日本の常識と勘違いしている人が多いですから、お父さんのような表現(事実ではないが)をする人が多いのです。お父さんを悪く思わないでください。
No.4
- 回答日時:
解りません。
ルールブックは234ページの本です。
それを理解している人は稀です。
プロの審判も誤判定する位です。
そして毎年更新しています。
またい日本の野球とベースボールはルールが違うので
海外で活躍する選手はより大変です。
ほとんどの人が解らないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
なぜ、野球チームを聞くのでし...
-
ジーク・ジオン
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
エクセル2010 囲み文字
-
球速測定ボール「松坂魂」について
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
テレビ中継を見ていて球種が分...
-
バッティングセンターで150kmを...
-
プロがピッチャーマウンドから...
-
野球の話ができるようになる方...
-
テッテレレーレーテッテーの原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報