
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
a=b ①
c=d ②
なら、①の両辺に c をかければ
ac = bc ③
になるのはよいですよね?
ここで、②のとおり c=d なのだから、
③の右辺に代入すれば
ac = bd
結果的に「辺々を掛けて」になります。
「イコール」なんだから、どちらにどちらをかけても「イコール」は維持されますよね?
No.5
- 回答日時:
等式の基本性質だよ。
2=2、3=3、辺々同士掛け算すると、6=6だよ。
何の為?倍数である事を確認する為。
6=2×3
20=4×5
6×20=2×3×4×5=2×4×3×5=8×15
↓
120は8の倍数になってる事が解る。
これを一般論で文字式でやってるわけ。
No.3
- 回答日時:
a=ck ...(1)
b=dl ...(2)
の両方が成り立つとき、(1)の両辺にbを掛け算すると、
ab=ckb ...(1')
が成り立つとわかる。そして(1')の右辺のbに(2)を代入すると
ab=ckdl
が成り立つよね、という話だったら納得できる?
この操作をいっぺんにやってるだけです。
No.2
- 回答日時:
どこが どう分からないか 判断に 苦しみますが。
例えば 8=2x4, 15=3x5 、辺々掛けて 8x15=120, 2x4x3x5=120 。
等式だから 成り立つのです。
No.1
- 回答日時:
(1)(ア)は足していますし (2)は代入していますし
これらとどう違うのか?
(イ)が どうして掛けたらいけないと思ったのかわかりませんね!
問題の答えと思うのですが 設問・問題文を出した方がいいかと!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 連立方程式についての疑問 7 2022/06/19 19:48
- 数学 連立方程式 6 2022/06/19 15:03
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 数学 写真のように両辺に同じ値の分母がついても三平方の定理が成り立つ理由は、方程式において両辺に同じ数をか 6 2022/07/25 18:38
- 物理学 大学物理 3 2023/07/27 17:48
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 連立方程式について 8 2022/06/25 19:46
- 数学 数学 『等式の証明』 a+b=2の時 写真の一番上の等式が成り立つことを証明せよ 解法合ってますかね 3 2023/03/31 22:37
- 数学 球の中心が正三角形の3辺をたどって1周したとき、球が通過してできた立体の体積を求めなさい。 1 2022/06/23 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数2 この問題で、この3つの辺々をかけてとありますが、かけちゃっていいんでしょうか?かけても >=
数学
-
辺々かけると、とありますがこのような式は高校で習うんでしょうか
数学
-
こちらの画像で3つの式を辺々足すとはどうゆう事ですか?? 解説よろしくお願いします。
中学校受験
-
-
4
不等式で辺々加えるときに不等号が違う場合
数学
-
5
不等式で辺辺を足すのは良いのに引くのはダメなのは何でですか? 普通に引くときには、-1倍していて 不
数学
-
6
両方を逆数にしてもイコール関係は変わらないですよね!?
数学
-
7
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗してはダメなんですか? また、この式は合っていますか? a>0 b>0よ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報
皆様ありがとうございました。