A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
山手線は別称外回りが下り、内回りが上りとなっています
この画像で立証できます
https://www.toretabi.jp/railway_info/entry-4880. …
正面に4桁の数字が見えますが下一桁が奇数は下り、偶数は上りです
下2桁がその車両のその日の運用番号で当日に何周するかを判断するものです
そして全4桁の左2桁はその列車が時刻基準駅の大崎駅を発車した時間帯を表します(起点は品川駅ですが時刻基準駅は大崎駅です)
No.7
- 回答日時:
品川→田端が下り、田端→品川が上りです。
ただし品川が起点であるからではありません、単にそう決めているからです。
両毛線、釧網本線などは起点→終点が上りですし中央本線や紀勢本線は起点、終点→中間駅が下りですね。
山手線にしても元は赤羽起点でしたが当時から品川発が下りでした。
No.6
- 回答日時:
山手線という路線名は「品川―池袋―田端間」であって、起点駅が品川駅で、終点駅が田端駅です。
起点駅から遠ざかると下り、つまり、起点駅→終点駅が下りです。
起点駅には、起点標(0キロポスト)が有ります。
逆の、終点→起点が上りとなります。
だから、田端→品川ならば質問の通り「上り」ですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/615182#:~:text …
起点を表すのは起点標(0キロポスト)と呼ばれてそれぞれの起点に置かれ、東京駅には中央線、東北本線、東海道本線・東海道新幹線、東北新幹線、総武本線の0キロポストが設置されてる。
なお、山手線の「内回り」「外回り」というのは、〇〇ラインなどと同じ様に電車の運行系統の名称です。
No.4
- 回答日時:
戸籍上の山手線は品川-田端間のみだと分かってのご質問だとして、合っています。
山手線は起点が品川、終点が田端ですので、田端→東京→品川が山手線ではないではないことはマニアなら知っていることですのでね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B …
No.3
- 回答日時:
どこから見て、ですか?
山手線は「外回り」「内回り」が普通です。
例えば東京駅から見て品川方面は「外回り」で、その逆が「内回り」です。
(実際環状の外側と内側になっている)
とはいえ上り下りがないわけでもなく、ちゃんと決まっています。
起点が品川駅で、新宿を経て終点の田端へ向かうのが「下り(=外回り)」です。その逆は「上り(=内回り)」。
田端から先はどうなるのかというと、所属としては、
田端→東京(東北線直通上り)
東京→品川(東海道線直通下り)
という扱いです。(逆も然り)
ですから、上り下りで表現すると入り混じってしまいますし、
現実には田端〜東京〜品川も山手線専用の線路が引かれていますので、
「外回り」「内回り」と表現しています。
No.2
- 回答日時:
山手線は環状線なので「上り・下り」ではなく「内回り・外回り」と呼びます。
北を上にして時計回り(品川からだと大崎・五反田方向)が外回り、反時計回り(品川からだと高輪ゲートウェイ・田町方向)が内回りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山手線って品川方面と田端方面と何方が上りでしたっけ? 7 2022/12/15 17:25
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 山手線って品川〜が上りでしたよね? 9 2023/03/17 13:35
- 新幹線 新幹線から在来線への乗り換え方法について教えてください。 5 2022/10/18 13:27
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車のルートについて 1 2022/08/28 22:13
- 電車・路線・地下鉄 京急蒲田の乗り換え時間 2 2023/02/25 11:15
- 電車・路線・地下鉄 2004年に山手線内から運転席を写したと思われる画像があるのですが、何の車両だと思われますか? 3 2022/10/27 03:29
- 電車・路線・地下鉄 田町駅で山手線に乗って、品川駅経由で渋谷駅に行ってハチ公口の階段に丁度いい場所は何号車の何番ドアにな 1 2023/03/28 16:36
- 新幹線 東北・上越・北陸新幹線の上野駅って本当に必要だと思いますか?また、もし必要ならば何故必要なのですか? 4 2023/06/16 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一方向・同一ホームは?
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
京阪電車について質問です。 電...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ギリシャでの鉄道予約について
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
ホームとホームをつなぐ渡り廊...
-
なぜロマンスカーは小田原止ま...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
線路の落し物やゴミについて 線...
-
中央林間駅での「小田急線上り...
-
鉄道のアナウンスの声の主
-
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
時々鉄道の線路立ち入りがあり...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一方向・同一ホームは?
-
JR山手線内回りにて、日暮里駅...
-
先ほど神奈川県に住むという同...
-
鐮倉回上野
-
名古屋から出発して近鉄鶴橋駅...
-
常磐線快速で柏から上野方面に...
-
東京地鐵
-
巴士問題
-
JR東京近郊区間大回りについて
-
山手線の朝ラッシュ時の運用本...
-
日暮里搭skyline
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
京阪電車について質問です。 電...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
家からバス停が遠かったので、 ...
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
おすすめ情報