
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
※自分の回答の訂正です。
難しく考えなくても感覚で分かれば大丈夫ですよ。
現在完了の感覚は"過去の出来事を今に引きつけて話す"です。
例えば友達に「ねぇねぇ、あのニュース見た?」と聞く場合も現在完了が好んで使われます。過去のニュースを見たことを今に引きつけて友達に話したいからです。
今回の文は現在完了ではなく、現在完了進行形です。現在完了と似ていますが過去からの継続動作を今に引きつけて伝えています。誰かに話すこと前提で読むと、「いや〜、俺さあ、今日は1日中勉強してるんだよ(自慢)」という感じです。過去から継続している出来事を今に引きつけて話すことになり、現在完了進行形が好まれるだけのことです。大事な感覚は“今に引きつけて話す“ですよ。
No.2
- 回答日時:
難しく考えなくても感覚で分かれば大丈夫ですよ。
現在完了の感覚は"過去の出来事を今に引きつけて話す"です。
例えば友達に「ねぇねぇ、あのニュース見た?」と聞く場合も現在完了が好んで使われます。過去のニュースを見たことを今に引きつけて友達に話したいからです。今回の文も誰かに話すこと前提で読むと、「いや〜、俺さあ、昨日は1日中勉強してたんだよ(自慢)」という感じで昨日の出来事を今に引きつけて話すことになり、現在完了が好まれるだけのことです。

No.1
- 回答日時:
質問者さんだけでなく、過去完了を誤解してしまっている人がたくさんいます。
今回は、現在完了でないといけません。もし
I had studied for my exams.
という言葉を使うことがあるとすれば、次のような場合です。
A friend gave me a visit about five in the evening today. Before that, I ★had studied★ for my exams very hard.
つまり、had studied と過去完了を使わないといけないのは、その前にこのように「夕方5時に友だちが来てくれた」というふうな「過去の出来事」を述べないといけないのです。その過去(今回の場合は5時」の出来事のあとに「それ以前に(友達が来る前に)私は一生懸命勉強した(具体的には2時間なのか10時間なのか知らないけど)。」というわけです。そのように、「過去の過去」を示すときに過去完了の had studied を使うのです。
差し当たって「過去完了」は「過去のそのまた過去」(過去の過去)のことを言いたいときに使うのだ、と覚えておきましょう。
でも今回は、ただの過去です。なぜかというと、「現在(つまりたとえば夕方5時)までのあいだ、ずっと私は勉強してたんだ」と言っているので、ただの過去形か現在完了かのどちらかでないといけないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 早急に回答お願いします! 英語で『現在完了』をやっているのですが 現在完了は 『〜してしまった。』 1 2023/02/13 23:22
- 英語 長文を読んでて 過去完了や現在完了が出てきたらなんと訳したらいいんですかね? 〜しただと過去形との区 7 2022/04/17 17:51
- 日本語 標準語の日本語には過去完了と現在完了の区別がないですが、この問題を解決する方法を教えて下さい!逐一、 5 2023/05/15 16:17
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- 英語 現在完了形についてです。 写真の問題でなぜhaveになるのかを教えてください。 2 2022/07/07 10:09
- 英語 英文和訳の正解を教えてください。 1 2023/05/11 12:38
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
has had to..
-
started か have started か?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
正解は3なんですけど、なぜthre...
-
it is not untilについてご教示...
-
「完了しています」使えますか
-
She has gone to Korea She had...
-
only economy seatsなぜ複数?
-
過去完了と過去形
-
電話も電話帳も更新出来ません!
-
That was the third time (he h...
-
現在完了
-
ロシア語の添削お願いします。
-
メール行為
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
He has been dead for five yea...
-
as soon as SVの時制について
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
「完了しています」使えますか
-
2回払いの2回目?
-
only economy seatsなぜ複数?
-
She has gone to Korea She had...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
had beenとwasの違いについて
-
帰りにけりってどういうに訳す...
おすすめ情報