
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過マンガン酸カリウム (KMnO₄) や塩素酸カリウム (KClO₄) とアルコール、ガソリンなどの可燃物を混ぜると、発火の危険性が増す理由は、化学反応によって酸素供給が増え、可燃物の燃焼が活性化されるためです。
具体的な化学的な理由を見てみましょう。酸化作用: 過マンガン酸カリウムや塩素酸カリウムは強力な酸化剤です。これらの酸化剤が可燃物と接触すると、可燃物の分子内の炭素水素結合を酸化して酸素を供給します。この酸素供給により、可燃物の分解や燃焼が促進されます。
酸素供給: 過マンガン酸カリウムや塩素酸カリウムは分解する際に酸素を放出します。この酸素は可燃物と反応して、燃焼反応を促進します。特にアルコールやガソリンのような可燃物が酸素供給されると、発火や爆発の危険性が高まります。
反応速度の増加: 酸化剤と可燃物が混ざることで、反応速度が増加します。これにより、通常よりも急速に燃焼反応が進行し、発熱や発火の可能性が高まります。
発熱と発火: 酸化剤と可燃物が反応することで発熱が生じます。十分な酸化剤が供給されると、発熱が十分に高まり、発火が引き起こされる可能性があります。これは特に酸化剤と可燃物が適切な割合で混ざった場合に顕著です。
したがって、酸化性固体である過マンガン酸カリウムや塩素酸カリウムと可燃物を混ぜると、酸素供給や酸化作用により可燃物の燃焼が促進され、発火や爆発の危険性が高まります。混ぜただけで発火するかどうかは、具体的な条件や物質の割合によって異なる可能性がありますが、このような混合物は非常に危険であるため、取り扱いには十分な注意が必要です。
ありがとうございます。酸化性固体と可燃性固体、酸化性液体と可燃性液体でも同じなのでしょうか?危険性の実験などやろうと思っているので、気になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アジピン酸の合成
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
酸化作用とは?
-
Niメッキが酸化するとは?
-
フェノールの酸化
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
ボディソープは腐るのですか?
-
酸と酸化の違い
-
「十酸化四リン」の読み方
おすすめ情報