
今年、新型コロナが第5類に移行した中、花火大会が復活している地域がありますが、ゴミ問題が深刻です。一つゴミがあれば、連鎖的にゴミを捨てる連中が目立ち始め、最悪通路にも散乱しています。花火大会で、弁当などの持ち込み禁止はできないでしょうか。特におつまみや弁当のプラスチック容器がかさばり、ゴミが大きくなってしまいます。おつまみしながら花火見物するのが一般的かと思いますが、基本飲み物や腹ごしらえする物以外は持ち込まなくてもいいと思います。花火大会が終わったら、近場の飲食店やレストランでゆっくり食事すればいいと思いますがどうでしょうか。私としては、菓子パンもしくはおにぎりとスポーツドリンクもしくはお茶だけ持参し、花火大会が終了したら近場で食事というパターンはどうでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
持ち込み禁止のルールを設けることは、花火大会のゴミ問題の解決策として一つのアプローチです。
特に、おつまみや弁当のプラスチック容器などがゴミの増加に影響を与えることがあるため、制限を設けることでゴミの量を減少させる効果が期待されます。また、花火大会の後に近場の飲食店やレストランで食事を楽しむアイデアも良い方法です。これによって、地域の商業施設にも利益がもたらされ、ゴミ問題の軽減にも貢献することができます。
提案された持ち込みアイテム(菓子パンやおにぎり、スポーツドリンクなど)を限定的に許可するルールを設けることも、バランスを取る方法の一つです。ただし、この場合もゴミの分別や処理について、参加者に適切な情報提供が必要です。
最終的な解決策は、地域の事情や参加者のニーズに合わせて検討されるべきです。持ち込み禁止や制限ルールの導入に際しては、適切な周知や啓発活動が行われることが大切です。

No.7
- 回答日時:
あなたのパターンでも、コンビニで買ったものであればごみが残りますから同じ事になると思いますよ。
人間性の問題ですから、捨てている人を見かけたら周りが注意する環境でも作れないと解決はしないと思います。
ゴミ箱を設置しても入りきらなくて周辺に捨ている人が多いぐらいですから、みんなで綺麗にしようという気持ちがないとダメでしょうね。
これは花火大会だけではなく、花見でもそうですし祭りでも同じでしょう。
何かあっても関わらないようにする風潮が良くないです。
ゴミは持ち帰ります。菓子パンやおにぎりのゴミは小さくたたんでしまい、ペットボトルの空はカバンや手提げ袋に入れて持ち帰ります。家に帰ったら分別してゴミ箱に入れます。
No.6
- 回答日時:
露店を出すところもあります。
大阪の淀川花火大会などは600店もでました。ゴミが出るのは当たり前の話です。持ち帰られるわけがありません。ゴミ問題は捨てる場所をちゃんと決めて、主催者が処理をすればいいです。
それぞれの花火大会の会場や開催方法によって、全くゴミの問題は違うと思います。露店の出ないところもあるでしょうし。
ようするに、町おこしでも、観光客誘致でも、それによってお金を稼ぐ(地元には何らかの形でお金が落ちる)わけですので、ゴミ問題を声高に報道するのは間違っていると思います。

No.5
- 回答日時:
大会終了後は希望者にアルバイト料として時給を払い清掃員を募るしかないでしょう。
食べている人に禁止を促す警備員を雇うほうが金がかかるような気がします。飲食店は入りきれないかもしれません。No.3
- 回答日時:
花火大会は委員会形式で運営していて、もちろんごみ対策も考えているでしょう。
また、翌日に一斉に清掃することが多い。
ごみについては、慢性的に不法投棄される人目につかない場所、アパートやマンションの分別の悪さの方を対策を考えるべきでしょう。
でも、対策というか一人ひとりもモラルの問題なんですけどね。
No.2
- 回答日時:
こういうのは人々のモラルに依存するため、あなたがいいと思ったとおりにはなりません。
花火イベントの会場には有料席を多く設け、それで集めたお金で業者に清掃を委託するしかない、と思いますが。
No.1
- 回答日時:
行政が花火の予算からゴミ捨て場を確保すれば良いだけです。
ゴミ捨て場がないから、捨ててはいけない場所にゴミを捨ててしまうのです。
もちろん、人が集まるすべての箇所にゴミ捨て場を設置するのは難しいかもしれませんが、ともあれ「ゴミ捨て場の設置と回収まで含めた金額が花火の必要経費」とすればよいのです。
有料観覧席の席数を増やすとか値段を上げるとか、花火の規模を抑えてでもゴミ捨て場を設置すればいいのです。
近場で食事は現実的ではありません。近場の飲食店にそんなキャパはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- その他(悩み相談・人生相談) 出会いアプリで知り合った人と花火大会行きました。その人は花火大会行く前「咳まだ少し出るからまねきねこ 2 2023/08/13 14:18
- 金銭トラブル・債権回収 飲食店への補償 9 2023/08/24 08:16
- その他(行事・イベント) 無観客花火大会はできないの? 6 2022/07/20 18:54
- その他(国内) 足利花火大会について。 足利花火大会に今年行くのですが、車で行きます。 私の住んでいる地域は、横浜の 2 2023/08/04 00:17
- その他(行事・イベント) 有料の花火大会は、有料エリア外での一般見物は不可でしょうか? 3 2023/06/17 07:58
- その他(悩み相談・人生相談) 足利花火大会について。 足利花火大会に今年行くのですが、車で行きます。 私の住んでいる地域は、横浜の 3 2023/08/03 20:56
- 片思い・告白 元好きな人の意味不明な行動 4 2023/07/24 22:38
- カップル・彼氏・彼女 花火大会で彼女を泣かせてしまいました。 6 2022/08/29 01:23
- 恋愛・人間関係トーク 花火って悪趣味ですか? 僕の友達に、振られた腹いせに相手の家に 火つけた事あるというやつがいてますり 1 2023/06/20 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の地元の小学校の卒業式は入...
-
ひな祭りのひな人形等を現代風...
-
花見やさくらを見に行きますか...
-
皆さんは春を感じてますか? ど...
-
行事、イベント
-
入職式 明日の入職式なのですが...
-
ポイントカードをスキャンする...
-
参加型の吹奏楽のイベントを探...
-
東京の乃木神社の手水は持ち帰...
-
寒中見舞いが来ないのは、怒っ...
-
今日は、御萩を作りますか。 あ...
-
今の季節は冬ですか?
-
互助会とは何ですか? 会社の人...
-
人って恩を受けたらすぐ恩返し...
-
今日、衣替えをしました。 もう...
-
平気で嘘をつく人は何のために...
-
お宮参りの初穂料を包むのし袋...
-
厄年本厄ってなんですか?男女...
-
彼氏のお姉さんの新築祝いにお...
-
財布を無くしたと焦った時あり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花火イベントでのごみ問題
-
自分用のお土産
-
お土産を渡していいのか聞くの...
-
旅行のお土産、義兄弟の分まで...
-
お土産を買いたがる主人
-
海外旅行の頼まれ土産は料金を...
-
風俗やってますが、65歳から70...
-
お土産を要求されます
-
食べたことのないお土産を渡す...
-
これってどうなのでしょうか??(...
-
職場のお土産の配りかた
-
避けてる友達が土産くれるとか...
-
友人に海外旅行のお土産をあげ...
-
一周忌お土産マナーについて
-
いつも子供を連れてくる友達に...
-
職場の人へのお土産
-
観光地など旅先のお土産売り場...
-
高校生です ディズニーシーに行...
-
お土産いる?って聞かれてお土...
-
ディズニーアプリを使うには…
おすすめ情報