プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の宿題を親が手伝うのはありだと思いますか?なしだと思いますか?
私はなしだと思いますし手伝った事はないです。

質問者からの補足コメント

  • アドバイスくらいならいいとは思いますがね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/19 16:07
  • 親が宿題やるって、受験の事しか考えてないような気がして、なんか違うと思うんですよね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/19 16:18
  • その場合自分でネット使うならまだいいかもしれませんが親が鉛筆持って答え書くというのは違うかなと。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/19 20:29

A 回答 (8件)

この時期に質問されると言うことは、夏休みの宿題のことかと思います。


私は、普段の宿題を手伝ったことはありませんが、中学2年生の時の夏休みの宿題(地元ネタの新聞作りと自由研究)を手伝いました。
何を題材にするかは子どもに決めさせ、取材の手伝い(送迎、遺跡のガイド手配、ガイドさんへの捕捉質問、資料館の付き添い)や定量的な測定方法とExcelの使い方を教えました。
私(父)としては子どもと一緒に遊んでいるような感じで、当時の娘は思春期真っ最中でしたが、父との時間と宿題自体を楽しんでいたようでした。
子どもの年齢や課題次第だと思いますが、難しめの宿題は、親が少し手伝うのを前提にしているものもあると思うので、あまり堅く考えずに、子育てを楽しんでしまって良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が楽しんでやるのがいちばんいいですよね。

お礼日時:2023/08/29 09:31

家庭教師をやってた経験からですが、


親が解いて見せたり、過剰に手を出すのはナシかと。
しかし、勉強の仕方を教えるのはアリだと思います。

それこそ、夏休みの自由研究どうしよう?と子供が悩んでたら、コレがいいよ、やり方はこうだよ、と引っ張っていくのではなく、
図書館に連れて行くとか(自由研究のネタになりそうな本があるから)、日頃子供が不思議に思ってることを聞きながらネタを一緒に考えるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やり方を教えるのはありかもしれないですね。
答え教えたり代わりにやったりはだめだと思います。

お礼日時:2023/08/29 21:50

なし

    • good
    • 0

ありです。



今はインターネット検索やchatGPTですぐ答えが出るので、
親が手伝うのも変わらないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

今の親は過保護かな?、私が子供(小学生~中学生)の頃は(昭和時代)親の仕事が忙しく子供だった私は宿題など見て貰った記憶が有りませんし夏休みの宿題などは最後まで終わらせた記憶が有りません、又夏休みの宿題や工作・自由研究等も提出をした記憶も有りません、それでも其れなりの評価(学年で上クラスの中位)を得ていましたよ、宿題などは手伝うのではなく子供と一緒に為って考える事が必要かと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

基本的にはいろいろ経験させるために自分でやってもらうべきだと思いますが、夏休みの自由研究なんかを一緒に考えたり、いろいろ考えさせるきっかけを与えるのは、親子としてはありなのかなと思ったりします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自由研究を一緒に考えるとかはありですね。
やるのは子供ですが。

お礼日時:2023/08/19 16:08

なしです、本人がやらないと意味ないです、


あとあと、困るのは子供です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。子供の為を考えないと。

お礼日時:2023/08/19 16:09

私はありだと思います。

算数などの将来的に必須になる科目は自分の力でするべきだと思いますが、絵を手伝うのは良いと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!