dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出問題で 海洋放出日程が決まりました。
漁業界が揺れていますが 会談直後に早々に放出日程が決まりまった感じです。
今回の政府との会談前に 坂本会長は政府から官房機密費を送られていたのでしょうか ?

A 回答 (3件)

放出も日程もすべて秘密裏に決まったから理由も何も分からないな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます

 原発の処理水の放出がスムースに進んでいるので 
官房機密費を配り黙らせている気がします。

お礼日時:2023/08/25 14:01

個人でお金を貰ってたら、必ず漏れる。


そんな馬鹿な事はしない。

政府から、今後何年にも渡って多額の保証金が支払われる事の確約を取ったから出た発言。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます

誰の発言だったか思い出せませんが
「官房機密費を受け取らない評論家は 田原総一朗だけ」
と云われたことが有りました 

 自民党の内情に詳しい評論家は 
「あんな事を言われると 私が官房機密費を受け取ったと思われ困る」
と云っていたように思います
 
 私は その評論家は官房機密費を貰って 政府に有利なように
世論操作の発言をしていると思っていましたね

 目の前に1000万 2000万を政府から差し出されると
心が動くのは世の常

お礼日時:2023/08/23 19:46

官房機密費かどうかは別にして、多額の補助金をせしめたのは当然でしょうね。


何せ岸田さんに「一定の理解を得られた」と言わせてあげたんだから。出来レースもいいところです。
私は正直言って漁業団体には同情はしません。農業や林業などと異なり、作物を育てる努力などせずただ泳いできた魚を取るだけなのに、漁業権や水面利用権を主張する利権団体だからです。大体漁協関係のトラブルには暴力団が絡むことが多いのもこういう体質だからでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます

 確かに漁業団体は 高度成長期に多く行われた公共工事絡みで 漁業権や水面利用権の補償を要求していた事が有りました。
 漁業権を持っていても土地買収の時と違い 固定資産税に当たるものを払っていない事を考えると 補償する事に釈然としなかったのを思い出しました。

お礼日時:2023/08/23 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!