
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大阪万博は、2025年開催予定です。
大阪人である私でも、大阪万博開催は大いに疑問です。
2025年と言えば、私も65歳になりますが、入場料にシニア料金は設けられないようです。
そのため、たとえ開催されても、足を運ぼうと言う気は起らないでしょう。
税金の無駄使いと言うご意見には、私も全く同感です。
今年春の大阪府知事選、大阪市長選には、私は維新の候補には投票しませんでしたが、もし吉村知事が落選していれば、大阪万博中止も考えられたのか、気になるところです。
東京都都市博(正式名称は「世界都市博覧会」)の中止を決断した、
故・青島幸男元東京都知事のような存在が、ぜひとも大阪にも表れてほしいと、願わずにはいられません。
No.4
- 回答日時:
大阪万博開催には当初から反対しています。
東京オリンピックの開催にも反対していました。
案の定、歴史に残る汚点だらけの大会になってしまいました。
この先の冬季オリンピックの立候補にも反対します。
国家イベントに群がるハイエナ(一番は役人)ばかりです。
一度、甘い汁を吸えたので、再度、また甘い夢をっと言った所でしょう。
国民の税金以外に資金はありませんよ。
億万長者が数100億円でも寄付していますか??
既に日本は成熟した国家です。
国家的なイベント開催は、発展途上国に委ねるべきです。
No.3
- 回答日時:
その通り、万博、オリンピックは一部の人の金儲け目的化
しており、開催によるメリットはゼロを越えてマイナス
効果しかないのが現代社会です。
関西絡みのリニアも同様で、中国高速鉄道同様に完成後は
赤字経営しか待っていない。日本の高速道路の再燃である。

No.2
- 回答日時:
赤字になる可能性が大きいのは確かですね。
一部内容を切り分けをすると,万博開催と同時に全ての工事が完了していたことの方が珍しく
後にも先にも,1970年に日本で開催された大阪万博だけだったそうです。
ので工事の遅れはニュースでは取り上げられていますがあまり問題ではないと考えています。
やはり収益化できないことが問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪・関西万博 やるの?
-
この間同僚とタバコの話になり ...
-
生活保護をどう思うか?
-
自民党政権に戻れば生活保護は...
-
在日外国人の特権(在日特権)っ...
-
国民年金制度は廃止にしてしま...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
官房長官と官房長の違い
-
昔の写真を見たがる心理
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
首長が特定の候補者応援
-
休暇村の資金源は?
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
式典のしきたり
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
-
モテない男に少子化対策って関...
おすすめ情報