プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クレジットカードを使う意味
お金があるなら使わなくてもいいよな?
お金がなくて信用ないなら使えないよな?
じゃあいつだれが使うの?
意味分からん

質問者からの補足コメント

  • 真にお金借りたい人には使えない
    なんだこれ?

      補足日時:2023/08/24 15:55

A 回答 (31件中11~20件)

私はネットショッピングでクレジットカードを使いますが、現金払いだと代金引き換えなども面倒なので使っています。

手数料もかかりますし。

先日、友人のお子さんのお祝い事でギフトカードを贈ったのですが、現金よりも生々しくも重々しくもないかなと。クレジットカードでネットで買って送りました。

最近はネットショッピングやコンビニ、自販機でもQRコード決済で支払うこともあって、現金を使う機会は減っていますね。

また、預金口座からATMなどで現金を引き出す際の手数料も高くなっているので、現金を使うのは直接手渡すような冠婚葬祭などのあらたまった機会がメインになってきたという感じです。
    • good
    • 1

大金を持ち歩くリスクを減らせます


大型家電でも買おうとするならば、数十万は
軽く使う訳で、それを現金で持ち歩くのは危険ですので
カードを使用します

あとは、おつりとか貰う手間が省けるのも良いですね

クレジットカードは1回払いで使うのが理想で
リボ払いとかキャッシングは、やるべきではありません
    • good
    • 2

クレカ使う意味か?ポイント貯めて得する‼️小銭持ち歩く必要なし‼️万一、財布落としても現金入ってなかったら返る確率高い‼️レジでス

ムーズに精算できる‼️(*゜Q゜*)
    • good
    • 1

間抜けは分らなくていい



だた、レジで邪魔にならない様にしてくれよ
    • good
    • 4

私は毎月クレジットカードを何十枚か使っています。

米や酒を自宅まで届けてくれるので体力が衰えたり、地震などがあっても大丈夫です。今の私は国内の利用がほとんどですが、海外旅行も便利です。あまり貧乏だと使えないとか、月の使用金額に限度があったりしますので工夫が必要ですが、お札やコインを使わないで済む便利さはとても便利ですし、他人に現金を送金することも容易です。
「お金がなくて信用ない」人だけは大変ですので工夫をなさってください。
    • good
    • 0

現金を持ち歩かなくても良いのでクレカは便利です。

財布からお金を出したりお釣りを入れたり、、、カードに慣れると財布は持ちたくなくなりました。
    • good
    • 0

もう一つ。


外国人が買い物する時。
日本人が外国で買い物する時も同じ。

現金を両替する時に手数料がかかる。
クレジットカード決済だとそれより割安。

十分メリットあり。
    • good
    • 0

クレジットカードは店側にもメリットがある。



デパートや家電量販店など一日で数千万から億も売り上げがあって全部現金だと、それを数える時間と人件費が膨大になる。

カードだとパソコンに表示されるだけだから簡単。

現金だとお釣りも用意しないといけないし。

誰が使うというよりみんなに使ってもらいたい、と思う。
    • good
    • 1

>お金があるなら使わなくてもいいよな?



「日本」なら使わなくてもいいです。大量の現金を持ち歩いても安全な国だからです。

>お金がなくて信用ないなら使えないよな?

お金があっても目の前に現金を積まないなら「後で払うよ」という信用が必要です。たとえ一億円の預金があっても、目の前の店員さんは《こいつは金持ち、こいつは貧乏》というのは分かりません。

>じゃあいつだれが使うの?

現金を大量に持ち歩くと危ない社会に住んでいる人たち、つまり「日本人以外」です。

ちょっと歴史の話をします。
クレジットカードは最近ですが、クレジットカードを含む「信用取引=後払い」は3000年ぐらい前からありました。やり方は《紙の小切手》です。映画なんかで金持ちが「いくらほしんだ?好きな金額を書け」と取引するアレです。

これも機能はクレジットカードと同じで「現金を大量に持ち歩かなくていい」というもので、でもその小切手が《銀行に持って行くと本当に現金に変えられるのかどうか?》は信用問題だったわけです。

それが、クレジットカードというプラスティックの板に代わったのはアメリカで1950年代、日本だと1961年にJCBなどが発行を始めたのが最初です。

で、欧米をはじめとした諸外国は、現金を持っていればスリや強盗に遭いますので、昔から小切手を使っていて、それがクレジットカードになりました。だからクレジットカードには最初から盗難防止機能とか不正利用されても利用者が負担しない仕組み、なんかが付いているわけです。

ということで、欧米では小切手にかわってクレジットカードが普及し、ついに旅行用のトラベラーズ・チェックも廃止されてしまいました。

日本は現金を持ち歩いても安全だし、財布が尻ポケットから出ていても襲われない国なので、本当はクレジットカードはあまり必要ありません。

ただ、お店の側も現金を受け取ると、大量の現金を銀行に持って行ったり、小銭を用意したりと手間がかかり、それがそのまま人件費の負担になるのでだんだんクレジットカードを受け付けるようになっていきました。

また消費者も海外旅行や出張がある人を中心に普及し、30年ぐらい前の若者は月賦販売をするために丸井カードを作っていました。マジで30年前は「丸井のカード」がいちばん普及していたクレジットカードだったのです。

ここでクレジットカードの利便性を覚えた、当時の若者(今のアラフィフ)がカードの普及に一役かったのですが、2000年ぐらいから政府もクレジットカードなどの「現金を使わない決済」に力を入れるようになっていきました。

政府が現金を排除しようとした理由は「マネーロンダリングに使われるから」です。
 大量の現金があまり使われない欧米だと、不正行為(犯罪や賄賂など)で得たお金を出所を追えないお金に変えるのが難しかったので、現金が大量に流通している日本に送金して、現金化し、それを別の銀行に持って行って入金してから送金すると、出どころを追うことができなくなっていたのが問題視されたのです。

なので2010年ぐらいになると政府もクレジットカードを後押しするようになり、ここ数年はQR決済なども含めて「とにかく現金を廃止する」方向で動いています。

その結果、クレジットカードなどは「現金よりもお得」なポイントや割引サービスなどが付帯するようになり、近年は主婦などもクレジットカードを持つようになってきている、というのが実態です。

何度も書きますが、現金が安全に利用できる日本では、クレジットカードを使う意味はあまりありません。
    • good
    • 4

私も国内でカードをつかう意味はほとんどないと思っています。


使うのは通信販売ぐらいでしょう。

ですが海外で旅行する場合はカードがなければ不便です。
店などではカード決済する方がはるかに楽ですし、両替は手数料損をします。
クレジットカードをもっていなければ泊めてくれないホテルもありますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A