dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを使いすぎてしまいました。
20歳なんですが、自分は保険とか税金とか、そこら辺が全く分かりません。毎回親が「今月国民健康保険まだ払ってないよ!」と知らせてきます。

分からないのに「まだ〇〇万あるからあのヘッドホン買おう!」とか残高を都度確認せず、何も考えずに使っていたら、気付けば残高は3万円になり今月のクレジット代が高すぎて払えなくなってしまいました。

4ヶ月くらい前までは60万円くらいあり、車やその他の保険で30万、買い物で30万円使ってしまいました。まだこの事は言っていません。

自分は自閉症スペクトラム、IQ72で軽度知的障害のグレーゾーンです。
3年前の診断書を見返すと、「財産管理が苦手、支援が必要」のところにチェックが入ってました。
確かに自分は税金など全く分かりませんし、どれだけ使ったらこれだけ減るからなど計画が立てられません。

仕事用(主にガソスタ用)とプライベート用の2枚のカードを持っていますが、プラ用の方は手放そうと思います。
となるとPayPayに絞られるんですが、PayPayもお金を使ってる感覚が薄く、使いすぎてしまっていた事は前からの悩みでした。PayPayの使用可能限度額は自分で変更できてしまいます。
現金で支払うのも計算が難しいし電子マネーは手放せないのですが、親に管理してもらうしかないんでしょうか?

また物心着く前から離婚している父親に訳あって近日中に口座の明細を見せないといけなく、バレるのは時間の問題なんですが、親に発達障害の事を相談したら言い訳だと捉われるでしょうか?
本当に悪気はなく、とても反省しています。
自分にはお金を管理する能力はなく、クレカを持つべきではないと今回で確信しました。早く気付けばよかったです。

そして今一番の悩みは、乱暴で口が悪くてこわい父親に怒られるのが不安でこの1週間気が気でないことです。
本当に悪気はなく、自分の頭の悪さが招いた事です。
カードは手放すので、2度とこのような事はないと思うので怒ってもあまり意味がないと思います。
自分は怒られるのが本当に苦手で、自分のために叱ってくれたのに自分の人格を否定されたように思ってしまい過剰に傷付きます。
自分が悪いことをして何言ってんだ、甘ったれんなと思うかもしれませんが、なるべく怒られないためにはどうやって親に白状すればいいでしょうか?

A 回答 (6件)

> 親に管理してもらうしかないんでしょうか?



金銭を管理してくれる方がいらっしゃるのなら、管理していただいた方がイイです。

> 父親に訳あって近日中に口座の明細を見せないといけなく
> 4ヶ月くらい前までは60万円くらいあり、

4ヶ月くらい前の60万円はどういう経過で口座にあったのでしょう。 父親さんが下さったものが入っているのでしょうか。 

> バレるのは時間の問題なんですが、親に発達障害の事を相談したら言い訳だと捉われるでしょうか?

「自閉症スペクトラム、IQ72で軽度知的障害のグレーゾーンです。3年前の診断書を見返すと、"財産管理が苦手、支援が必要"のところにチェックが入ってました。確かに自分は税金など全く分かりませんし、どれだけ使ったらこれだけ減るからなど計画が立てられません」ということを、ご両親にちゃんと言うべきでしょう。 その上で、金銭管理の方法を「親に任せる」という相談をした方がイイです。

> 自分は怒られるのが本当に苦手で、自分のために叱ってくれたのに自分の人格を否定されたように思ってしまい過剰に傷付きます。

傷つくのはヤナものです。 ただ、この世の中で、金で破綻したら、大変です。 知的にタフで、心も丈夫という人ならば、一度金で破綻しても、それを強く反省して立ち直ることも出来なくはないです。 しかし、自閉症で知的障害を抱え、心が傷付き易い人では、立ち直るのが大変です。 いま怒られる方が、ずーっと楽なはずです。

> なるべく怒られないためにはどうやって親に白状すればいいでしょうか?

親御さんの性格も分からないし、親子関係でのこれまでの経歴も強く関係していることなので、「こうすればなるべく怒られないで済む」というのは言いようがないです。
最低限、この4ヶ月だけでなく、1年くらいの間で、収入のあった月日と金額、購入したなどの月日と購入目的と金額、そしてそのときの計算上の残高をきちんと一覧に整理して、事実として示すのがいいでしょう。 その整理や現時点での状況認識を説明すると、怒られ、叱られた場合でも、それなりの理解をしてもらえる可能性がでることはあるでしょう。
ただ通帳を見せて、残高がないに等しいことや、記憶で買ったものを説明するよりは、だいぶ違うかも知れません。
    • good
    • 0

デビッドカードは口座の残高がゼロになるまで使えてしまうので危険だと思います。


一カ月や一週間で使える金額を、毎回PayPayやSuicaに現金からチャージして、それ以上は使わないようにしては?
    • good
    • 0

何でも病気や障害のせいにするな!


 これだけ立派に文章書けていて、私は欠損だ?人間誰にでも欠けた部分なんてあるのだ!
 完璧なんていない。
    • good
    • 0

正直に話すしかないですね。



銭の管理は15過ぎたら自分でせねば。

親が死んだらどうするのです

誰も助けてくれないですよ

クレカは借金、借財です。

500万稼ぎあり

100万遊び金口座に、あるならいいですが、

親にケツ拭いてもらうしかない

立場なら、

自分を律する


とか

ですね
    • good
    • 0

後払い式のモノを使うからダメなんでしょ。


Suicaのように先にチャージしてチャージした分しか使えないモノに変えたら良い。

今回払えない分をどうするかの対応策と、
後払い式を辞めるので今後はこのような事は致しません。ってちゃんと今後の対応策もセットでどうして行くかを考えてますよって事も伝えて謝ればいくらかマシになるかもしれない。
    • good
    • 0

誰でもありますよ。


デビットカードなら口座のお金までしか使えないので良いですよ。
ソニー銀行のデビットカードなら発行もオンラインで早いし、何よりもメールで都度支払先と金額もきちんと知らせてくれます。私は他に数枚のデビットカードを持ってますが、ソニー銀行のだけ上記のように詳細に知らせてくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!