dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家内の怒り

夫65 妻61 30年以上連れそっています。
私夫がこの頃短期記憶が弱くなって、言われた事を聞き返したり、また以前言われた事を忘れていたりすることがあります。
聞き返した時は「言っただろ!」とか「何度も聞くなよ」とか怒ります。
私的にはこんな事でなんでそんなに怒るのかと思い、「なんで怒るの、聞き返しただけじゃん」
「イライラする!」
と結構な剣幕です。

質問は
・なぜそれほどの剣幕で怒るかの理由は?
 (嫌い 不快 一緒にいたくない)
・物忘れは進むと思うが、この状態の妻への対処方法

よろしくご意見お願いします。

A 回答 (7件)

私は今月、72歳になりました。

妻は来月67歳になります。たぶん、あなたの奥様は、55歳後半に更年期を迎えたはずです。更年期障害は、特にイライラしたり体調が不安定になるそうで、家族を怒鳴ったりするそうです。更年期障害の後遺症かも。私の妻も更年期障害の延長期間みたいで、あなた様と同じように、言い方がきつく、その都度妻に、(そんな言い方は、ひどいんじゃないの‼️)って言って、妻に怒ります。人間ですから、忘れる事はありますよ。65歳過ぎると誰でも忘れやすくなります。世の男性達は、あまりにも妻の言いなりになっていますが、私は結構反発します。言いなりには、なりません。ただし、妻の誕生日にはケーキを買ってきます。60歳代は、花とケーキを買って帰りました。来月の妻の誕生日は、外食する予定でいます。あなた様の最初の質問ですが、たぶん、女性特有の更年期障害末期で、イライラや怒鳴ったりするそうですので、病人と思って接して下さい。それから、物忘れの対処ですが、面倒ですが、自分のメモ帳を用意して、その都度 メモする習慣をつけて下さい。メモを毎回確認して行動するようにして下さい。私は、スマホのアプリで ジョルテ を使い、スケジュールの予定等全ての行動を入力保存しています。来月の何月何日は、車の車検とか カレンダーに予定を入れて管理しています。忘れそうな時も考えて、メモ帳にも記入しています。参考になれば幸いです。あなた様には、同情します。一緒にお酒でも飲みたいですね‼️お互いに頑張りましょう‼️
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうそうと、読みながら頷いてしまいました。
リアルなご体験をお聞かせ頂き、ありがとうございます。
家内も確かに、更年期の影響ですね。
ご教示、私も実践する事にします。

がんばります!

お礼日時:2023/08/26 07:13

不快だからです


聞き返さない 妻と関わらない
 
МRI検査で脳を見てもらうと
脳の中にゴマ粒の様に押しつぶれた部分が見えます
それがアルツハイマーの元ですから二人で検査をしてこういう症状だという事を認識してもらいましょう
耳も遠くなってきますから耳鼻科で検査してもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻と関わらないというのはできないので、病院受診検討します。

お礼日時:2023/08/26 07:25

解決法は、奥さんと会話するときは、スマホですべて録音しておく。



後で自分で聞き返して確認することも出来ますし、、、。

私は、女ですが、夫から話を振られたら録音しています。

奥さん、更年期障害かも、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メモ良いですね。スマホですか、ちょっと大がかりなのでメモ帳実践します。
更年期と言う事は考えられますね。
自己体験からの教訓ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/26 07:23

65歳じゃ、まだ記憶喪失になる年齢ではない。


自分を変える気があるなら、精神病院でメンタルクリニックを受けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
記憶喪失という程度ではないと思っていますが
一度脳外科受診も検討します。

お礼日時:2023/08/26 07:21

年齢とかを度外視して考えるなら、何度も聞き返されたり言ったことを忘れられると言うのは女性からすると「私のことを大事に思ってないから私の言ってることを忘れるんだ、酷い」と悲しくなって怒るかもしれませんね。



他にはもしかしたら質問者さんが忘れて聞き返したことすら忘れて、同じことを何度も聞き返している可能性もありますね。その場合「なんで何度も同じこと聞いて面倒を増やすの、なんで私ばかり頼るの」と女性にとってはストレスになるので怒ることもあるでしょう。

それからあまりにも物忘れがひどくなるようなら一度病院に行っても良いかもしれません。もしアルツハイマーとかでしたら早期治療でとにかく進行を遅らせる必要がありますし、奥様のご協力とご理解が必要になってくるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女性の受け止め方は、そうなのですね。
ただ悲しくなっているというよりは怒っているのです。
何度もというか、1回聞いたことを聞き返す程度かと自分では思うのですが
一度脳外科受診も検討します。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/26 07:20

あなたは、言われた事を忘れて、何度も奥様に聞いて、奥様に迷惑をかけているのです。


奥様がイライラするのは、あなたが忘れたり同じ事を何度も聞くからでしょう。
あなたは記憶力が低下しているので、
いつもメモして、
言われたことを書いておくようにしてくださいね。
忘れたらメモを見て
確認する。
記憶力が低下して
周りの人に迷惑をかけないように、工夫する。
それが大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
迷惑を掛けているのは確かですが、イライラする!という圧は、夫婦の関係にしてはちょっと。。。 夫婦間では補うことも必要かとも思います。
(私も家事などいろいろしているつもりなので)
でも記憶力低下は事実ですので、ご教示実践して気を付けますね。

お礼日時:2023/08/26 07:17

更年期障害とか?早めの痴呆が始まってるとか?


もしくは定年して一緒にいる時間が長くなったから不満も溜まりやすくなったとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。二人ともまだ働いているので、一緒の時間が長いからと言う事はないと思います。更年期の要因が大きいかと思いました。

お礼日時:2023/08/26 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!